着るエアバッグに学ぶ、安全釣行の精神とライフジャケット考。

スポンサードリンク

バスフィッシングにおいて、最重要保安装備である、ライフジャケット。

安全な釣行に欠かせないアイテムです。

私はバス釣りの他に趣味があり、オートバイ乗りでもあります。

そこで、バスフィッシングにおける安全性確保についておさらいするとともに、オートバイ乗車時に培った安全性確保の精神について、シェアします。

目次

安全釣行の為に

昨今、ライフジャケットの着用の重要さは、様々なメディアで取り上げられ、先輩釣りブロガーさんたちも、記事を書いておられます。

そこで、ikahimeでは、ライダー目線で?バス釣り時の安全性確保の心がけについてシェアします。

まずは基本的な事項から、ご紹介します。

ライフジャケットの種類

まずは基礎知識として、ライフジャケットの種類をご紹介します。

固形式

発砲プラスチック等の固型物を浮力体とするタイプ。

漁師の方や、年間を通じて水辺で働く方々はこちらのタイプを着用しているケースが多いようです。

最大の理由としては、やはり安全性が確実である、という点。

膨張式のタイプは、膨らまない可能性が0ではないので、職業水辺な方々は、より確実な固形式を使用する傾向にあるようです。

膨張式

 

バサーに最も広く使用されているタイプです。

内臓のボンベから炭酸ガスなどを、気密袋に充填し膨らみます。

水を感知して動作する自動膨張式と、紐を引っ張って作動させる手動膨張式があります。

 

軽量コンパクトなのが最大のメリット。

特に私も使用している、腰巻タイプですと、釣りの邪魔になりにくいというメリットがあります。

形状

次に、自動膨張式のライフジャケットの形状についてです。

腰巻タイプ

腰に巻くタイプのモノ。

上述した通り、キャストなどの動作を妨げない事がメリット。

最近の流行りは、上の商品のような、ボンベの位置がサイドに配置されているもの。

従来のセンターにボンベが配置されたものより、若干高いですが、これから腰巻タイプを購入する場合は大変オススメです。

私が使用しているモノは、従来のセンタータイプなんですが、長時間着用していると、腰骨にボンベが当たって不快なんです。

それを軽減してくれるはずです。

 

腰巻タイプは、安全性という面では、首掛け式に一歩劣ります。

首掛けタイプ

落水時に意識を失っても顔が水面から出る為、腰巻式よりも安全との事。

ビッグレイクなどでバスボートで移動する際には、落水して意識を失う可能性も十分に考えられますので、首掛けタイプをチョイスするのがよさそうです。

もちろん、レンタルボート釣行においても、冬季などは水温が低いため意識を失う可能性もありますので、安全性を最優先すると、首掛けタイプがベターでしょうか。

私が使っているライフジャケット

私が使っているライフジャケットをご紹介します。

私は、腰巻タイプを使用しています。

「リバレイ RBB エアーライフベルト 」です。

パイセンから譲っていただいて、ボンベを新品に交換して使用しています。

もちろん点検済みで使用しています。

ボンベを自分で交換したのですが、ライフジャケットのボンベを交換することもそうそう無いと思いますので、その時実践した点をシェアします。

(ホントは写真があると良いのですが、点検時に写真を撮っていないので無しです汗)

ボンベ交換時にやる事

まずは新しいボンベを装着する前に、点検を行います。

給気チューブという部品が付いていて、口で膨らませることができます。

お風呂場で浮力体を膨らませて、エアーホールが無いか入念にチェックします。

洗う。

ついでなので、洗います。

ボンベが付いている状態だと、水濡れ厳禁で洗えませんが、交換時は濡れても大丈夫。

お風呂場で丁寧にお湯で手洗いします。

ついでに、中性洗剤などを水に薄めたものを雑巾に付けてゴシゴシ撫で洗いをします。

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA