目次
バス釣りロッドはワンピースが多い

バス釣りのロッドは、依然としてワンピースロッドが多いですよね。
もちろん最近では2ピースロッドのラインナップが拡充されてきてはいます。
しかし、釣り具屋さんに行ってバスロッドコーナーを見てみると、ワンピースの割合がやはり多いように思います。
2ピース他、マルチピースロッドとの性能の違いは…?

ワンピースとその他2ピースやマルチピースロッドとの性能の違いは、ぶっちゃけほぼ体感不能なレベルになっている、というのはご存知の通りだと思います。
これは私も実感しているところです。
ワンピースロッドは窮地に立たされている
少し前のお話(2017年〜2018年ごろにかけて)ですが、通販業務(Amazonや楽天など)の配送が増大するにしたがって、運送業者への負担が問題となりました。
そこで相次ぐ送料UPや、サイズ制限などの動きが一斉に進みました。特にワンピースロッドはモロに対象となり、大幅な値上げとなりました。
一例として、ヤマト運輸でヤマト便が長辺170cmまでしか送れないようになりました。
それ以上はお取り扱い出来ないぞ、となったのです。
出典:ヤマト運輸

170cmというのは、5.5ft程度ですからほぼ全てのバス釣り用ワンピースロッドについて、実質取り扱い出来ないということです。
佐川急便も例外ではなく、長尺物を送付する場合にはかなり高額の送料となります。
佐川急便でワンピースのバスロッドを送付する場合、「飛脚ラージサイズ宅配便」を選ぶことになります。
送付時のサイズは、縦横幅の3辺計でチョイスします。一例を挙げると、
- 6フィート6インチ(約198センチ)のロッドでだいたい220サイズ
- 7フィートのロッド(約213センチ)で240サイズ
となります。
以下、私の住んでいる神奈川県からの送料の例です。
220サイズで
神奈川~千葉3,795円(税込)
神奈川~大阪4,895 円(税込)
神奈川~福岡5,940 円(税込)
240サイズで
神奈川~千葉4,895円(税込)
神奈川~大阪6,380 円(税込)
神奈川~福岡7,810 円(税込)
アマチュアバサーの館さんの記事を参考にさせていただきました!
どうでしょう、なかなかのお値段ですね…このぐらいかかるなら、タックルベリーなど中古買取店に持ち込んだ方が良い、なんて場合もあるでしょう。
新しいゾディアスが全てグリップジョイント仕様になっているのも、この送料UPを考慮しての対応だそうです。
2ピース他、マルチピースロッドも好き

私は最近パックロッドを購入して、バスやソルトにマルチに使用しています。
運搬も非常にスマートですよね。家族旅行のついでに釣りに行く、なんて場合、ワンピースロッドを天井に積んでいると非難ごうごうですが、マルチピースならラゲッジにそっと忍ばせることが出来る。
家族旅行のついでに釣りに行く、という事実さえ隠蔽することが出来ます。(謎)
さらに、実釣性能についてなんら不満を覚えることはありません。
だったら、もうバス釣りに使うロッドも全部2ピース、もしくはマルチピースの方がスマートなんじゃないか。と考えたこともありました。

ワンピースに拘りたい

ただそれでも、やっぱりバス釣り用のロッドはワンピースがイイ。という思いがあります。
何を隠そう、私が所有しているバスロッドは、ほぼワンピースロッドです。
たとえ性能的な違いが感じ取れなくなっても、最高のものを求めるとなるとやはりワンピースロッド。
あとはバスロッドのラインナップが、依然としてワンピースロッドメインだということもあります。
欲しいロッドがワンピースだからといって、諦められるかというとそれは違いますよね。

室内長の長いワゴンやSUVの天井に、アホみたいにワンピースロッドを吊り下げてバス釣りに行きたいです。
それは一つの儀式のようなものです。
なので、ワンピースロッドは不滅です、と個人的には思います。
まとめ

以上、バス釣りにおけるワンピースロッドの行方についてでした。
何が言いたいのかよく分からん感じになってしまいましたが、一言でまとめると、
「マルチピースロッドの性能がワンピースロッドに肉薄してきても、やっぱりワンピースロッドが好きだ。」というお話でした。
送料の問題も含め窮地に立たされているワンピースロッドですが、これからもワンピースロッドにこだわり続けていきたいです。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
