バスフィッシングtipsthino
PEラインの交換時期(寿命)はいつ?物理的ダメージが無ければ半年から1年。
PEラインの交換時期(寿命)はどのぐらい?
PEラインの寿命って、非常に悩ましいところですよね。
PEラインはポリエチレン製の撚り糸で、ナイロンラインやフロロラインよりも長寿命。使おうと思えば数年普通に使えてしまいます。
個人的な結論としては、「物理的ダメージが無ければ半年から1年ぐらいは余裕で使える」です。(うん、普通ですね。)
その理由をお話していきたいと思います。
釣り糸が受けるダメージ
PEラインに限らずですが、釣り糸は様々なダメージを受けます。
主に紫外線、吸水、塩害、物理的ダメージなどですね。
それぞれPEラインにとってどれぐらいの脅威なのか、というところをお話していきます。
紫外線や吸水では劣化しない
まず、PEラインは基本的に紫外線劣化はせず、また水も吸わないので吸水による劣化もありません。
ソルトの場合は水洗い必須
次に、塩害。PEラインは細いポリエチレンを編んでいる構造で、その編んだ糸の隙間に塩の結晶が入り込んで傷がつき、劣化します。
しかしこれは使用後に入念な水洗いをする事でかなり防ぐ事が出来ます。
物理的ダメージ
最後に、物理的ダメージ。PEラインに限った話ではないですが、これが一番怖いかな、と感じます。
ガイドとのスレや、根ズレなどで起こる劣化ですね。
キャスト時にバックラッシュした時にも起こります。
ソルトでしたら、隣の人とお祭りしてしまった際にジグと絡んでしまった、なんて時もかなりダメージを受けてしまいます。
という訳で、物理的ダメージを受けてしまったら、期間に関わらず交換、または該当箇所を切って使うようにしています。
毛羽立ちは気にする?
個人的に、毛羽立ちしているからといって、著しく強度が下がると感じたことはないので、あまり毛羽立ちについては気にしておりません。
天地返しも有効
PEラインを長く使うコツとして、いわゆる「天地返し」も有効ですよね。
リールに巻きつけたラインの先頭と終端を入れ替える作業のことです。
第一精工
¥2,830
(2021/01/17 10:20:38時点 Amazon調べ-詳細)
第一精工の高速リサイクラーを使ってやっています。
もっとも簡単な天地返しの方法は、同じリールもしくは、スプールの互換性のあるリール二台を用意し、リールtoリールに巻き替えてスプールを入れ替えれば完成します。
PEにシュ!
モーリス(MORRIS)
¥2,636
(2021/01/17 10:20:38時点 Amazon調べ-詳細)
PEにシュ!も気持ちよくPEラインを長く使うために非常に有効なアイテムです。
いわゆる「フッ素コーティング」系のスプレーなのですが、使う前は正直言ってその効果について懐疑的でした。
でも一回使うと、そのあまりのキャストフィールの気持ちよさに手放せなくなります。
正直言って、PEラインの長寿命化に貢献しているかは不明ですが、表面をコーティングしてくれるということは、ダメージから守ってくれているはずです。
まとめ
以上、PEラインの交換時期についてでした。
物理的ダメージにさえ注意すれば、1年ぐらいは余裕で使える。というのが私の結論です。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
第一精工
¥2,830
(2021/01/17 10:20:38時点 Amazon調べ-詳細)
モーリス(MORRIS)
¥2,636
(2021/01/17 10:20:38時点 Amazon調べ-詳細)
ikahime