ラバージグをフォールさせて、ラインが横にスーっと走る。
その瞬間、渾身のチカラを込めて電撃フッキング。バスフィッシングで最も気持ち良い瞬間のひとつではないでしょうか。
そんなラバージグについて、基本的事項をまとめました。
ラバージグは、大きく分けて、アーキータイプとフットボールタイプが有ります。
両タイプの使い分けについて、私の実感を交えて解説するとともに、ラバージグについての基本事項をまとめます。
目次
フットボールとアーキーで釣果の違いを実感
フットボールのほうが釣れる?
朝イチの食い気の有る魚をサーチする、サーチベイトとしてラバージグを使用していたときのこと。
使用目的としては、岬の先端の地形変化を、ジグのフォールで手早く探りたい。
連れはガードなしのフットボールジグ。
私はアーキータイプのガード付きジグ。
アーキータイプしか使ってなかった
私は根掛かりがいやなので、オープンウォーターも、カバーもガード付きのアーキータイプ一択でした。
キャストやアクションの腕の差もありますが、連れのフットボールには高反応で、私のアーキーには反応が無いことが多発。。
腕の差だけじゃない、フットボールの持つスイミング能力にも釣果の秘密が隠されているのでは。
そう考えるようになりました。(腕の差か?w)
オープンウォーターはフットボール
「もしかして、オープンウォーターで、地形変化を探る場合はフットボール一択なのでは?」
しかし、アーキータイプとフットボールタイプの明確な違いを認識出来ていませんでした。
そこで、改めてアーキータイプとフットボールタイプのジグの違いを確認し、適切に使い分けることを目指したいと思います。
フットボールタイプの特徴
・重心が低く、また一点集中している。
・フォール時の姿勢が安定している。
・着底時の姿勢が良い(ヘッドの横幅が広いので、横に倒れない)
・着底時の姿勢が良いので、トレーラーのワームをしっかり見せることができる。
・アイの位置が上部になっている為、リフト&フォール時に前後にスライドしにくく、垂直フォールの動きが出しやすい。
アーキータイプの特徴
・ヘッド形状により、対障害物時の抜けが良く、根掛かりしにくい
・すり抜け重視のフォルムでカバーのすり抜け力が高い
フットボールはメリットが多い
とくに着目すべき点は、前後にスライドしにくく、さらに着底時の姿勢が良いところ。
つまり、同じキャスト距離でも、より多く、より魅力的に誘えるということ。
これらを踏まえると、オープンウォーターだったら、間違いなくフットボールタイプを選択すべき。
ただし根掛かりは頻発
しかしフットボールジグは根掛かりが頻発するのもまた事実です。
陸っぱり釣行でのガードなしフットボールジグの使用はあまりおすすめしません。
ボート釣行であれば、根掛かりした際に大きな力を加えなければ、反対側に回れば大抵外すことが可能です。
あとはティップが硬めの打ちモノロッドを使用することにより、木の枝や、沈み物にスタックしそうなとき、軽い力で弾いてあげれば根掛かりを回避しプンッ!と外すことが可能です。
ファインラバーとシリコン
ラバージグのスカートには、素材が2種類あり、ファインラバーとシリコンのものがあります。
ファインラバーは、長期間保存するとタックルボックスの中で溶けてグズグズになってしまいがち。
ワームの油との相性によって溶けます。
シリコンのものが素材に安定性があり、扱いやすくてオススメです。
溶けてしまうと使い物にならなくなって、捨てる羽目になりますので…
- 1
- 2