補足として’19ヴァンキッシュのスプール上部の写真です。ボールベアリングが仕込まれていますね。
ボールベアリングを追加して上位機種と同じドラグ性能にしたいと思っても、そもそもスプール自体を交換しないと出来ない、ということになります。
つまりスプール支えの上側は「スプール自体がスプールを支える構造」です。これは旧モデルから変わっていません。
スプール支えの下側は、「おなじみの白いプラスチックカラー」が入っています。ここをベアリングに替えてあげるチューンは可能ですね。
ドラグ性能が、上位機種との最大の違いといっても良いでしょう。
余談ですが、先ほどの、「白いプラスチックカラー」をベアリングに交換する際、小さなイモネジを外す必要があります。
ここにイモネジ。
イモネジを外すためのヘックスドライバーの番手をご紹介しておきます。
目次
実釣インプレ
実際にドラグ性能なども確かめるために、エリアトラウトで使用してきました。
魚もかけた上でのインプレになります。
マイクロモジュールギアⅡの優れた巻き心地
NEWストラディック最大のキモは、この価格帯のリールながら「マイクロモジュールギアⅡ」を搭載したという点ではないでしょうか。
’16ヴァンキッシュと比較してみましたが、正直いって巻き心地はかなり肉薄していると思います。(ステラと比較じゃなくてすいません!笑)
目をつぶって、巻き心地だけでどっちのリールか判断するのは非常に難しいレベルに達しています。
また、他に、’16ストラディックCI4+や、’17コンプレックスCI4+といったモデルも持っているのですが、巻き心地については’19ストラディックに軍配が上がります。
ステラは別次元
ちなみに言及しておくと、ステラは他リールと比べ別次元に巻き心地が良いです。なのでストラディックとの比較をすること自体が間違っているかと思います。
ドラグ性能も悪くない
先述したように、ドラグの構造については、手を抜いているというか、言ってしまえばボールベアリングレスです。
しかし、3lbラインという細糸でエリアトラウトを楽しんでも、不安感はほとんど無く、悪くない仕上がり。
もちろん、差が無いとは言いません。
しかし、急な突っ込みとか、巨大魚でドラグをフルに使う、といった状況でなければ、なかなか差が出にくいというのもまた事実ではあります。
カッチリ感は高い
いわゆる剛性感、これについても満足のいくレベルです。
「エリアトラウトでライトラインで剛性のなんぼのモンが分かるんじゃい。」という気がしないでもないですが…
たわみ歪みは一切感じられず、2万円のリールとしては非常に優れた感覚ですね。
コアソリッドシリーズとしての出来が非常に良い
巻きの質感やボディ剛性を求めた「コアソリッドシリーズ」シリーズとしての出来は、かなり高いのでは無いでしょうか。
突き詰めた軽さを求める場合には他のリールをどうぞ、という感じですが、しっとりプラグを巻いたり、剛性感を求めつつ、コストも気になる!という場合は、’19ストラディックでキマリですね!
デメリット
巻き感は重ため
私のストラディックがハイギアモデルということもありますが、巻き感は正直やや重ためです。
いや、結構重たい感じかもしれない。個体差もあると思うのですが。
軽いモデルではない
1000番ボディのC2000SHGですので、実測188gというのは、正直いって軽いモデルではありません。
また、先述したようにスプール、ローター共にやや重ためですね。
とはいえ、’19ストラディックは、先述したように、いわゆる「コアソリッドシリーズ」です。
軽さを追い求めるというより、しっとりした巻き心地や、ボディの強さを大切にしているモデルなので、このぐらいで良いのかもしれませんね。
ローターがある程度重たい方が、慣性が働きやすく、ずっと巻き続ける時には有利です。
単純に、安いから重い、ということでは無いはずです。
まとめ
以上、’19ストラディックのインプレでした。
価格破壊、とまでは言いませんが、コスパに優れた一台なのは間違いのないところです。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
- 1
- 2