春の相模湖に行ってきました。
スポーンの個体ではない、中層でベイトフィッシュを追いかけ回しているバスの狙い方を考察します。
目次
春の相模湖
ツリラクさんと春の相模湖へ行ってきました。
スポーンがらみのオサカナを避け、フィーディングフィッシュをGETしたい今日この頃であります。
冷え込み
四月末というのにキツーイ冷え込み。朝イチ気温1度、桟橋ははバリバリに凍っていました…
釣果
釣果は1フィッシュ1バラシでした。
シャローに魚っ気アリアリなのですがこの釣果という事で情けない限り。
事の顛末を記していきます。
ベッド絡みのお魚?
釣れた一本は、のちのちの状況からベッド絡みのオサカナという判断。
というわけで、実質的にはボウズです(⌒-⌒; )
ヒットルアーは話題の、エンジン like1.5インチでした。
吉野ワンド
朝イチは大好きな吉野ワンドへgo。
春の訪れが最もはやく、フィーディングフィッシュとの距離感が近いイメージ。
とはいえ人気スポット故、プレッシャーも高いですが…
アレコレやってみますが、思いのほか表層に魚っ気ナシ。
フローティングカバー
O.S.Pアイウェーバーを浮きオダのエッジに絡ませて巻いてくると、ワラワラと小バスが湧いてきます。
- 1
- 2