アパレルthino
冬のバス釣りフィッシンググローブ[手袋]選び。「指先折り返しタイプ」推奨な理由。
寒~い冬のバス釣り。今季は特に冷え込みが厳しく、我慢大会レベルの寒さです。
そんなドMな冬のバス釣りにオススメのウィンターグローブはどんなグローブなのか。
「指先折り返しタイプ」を推す理由をシェアします。
冬のバス釣りのグローブ選び

先日の釣行で、愛用していたグローブを紛失しました。
「プロマリン」という問屋ブランドのモノで、確か1200円ぐらいの安価なヤツです。
(廃盤っぽくて、別タイプしか見つかりませんでした)
地味に秀逸
安物ですが、人差し指、中指、親指の三本が折り返して露出可能な「指先折り返しタイプ」で、地味に秀逸でした。
一番寒い指先を保温出来て、折り返せばフェザリングやサミングもこなせる。
なので、個人的なオススメは「指先折り返しタイプ」です。
本来、ここで話は終わりなんですが…
ついでに、市場に存在するフィッシンググローブのタイプを改めて整理すると共に、「指先折り返しタイプ」の推奨を熱く語りますw
フィッシンググローブの種類
フィッシンググローブには、大きく分けて4種類あります。
手の甲タイプ
手の甲だけをカバーするタイプ。
カッコいいし、感度最優先な方は手の甲タイプ、というイメージ。
着用したことがないので、あくまで想像ですが、やはり露出部分が多く絶対的な防寒性能は他タイプに劣る..はず。
フィンガーレスタイプ
指三本のみ出ているタイプ。
割とバス釣りに向いていますが、冬のバス釣りって「遅い釣り」も結構やりますよね。
ディープのダウンショットとか。そういうとき、指先が寒い訳です。
フルカバータイプ
フルカバーのタイプ。
フルカバータイプは、正直バス釣りにはオススメ出来ません。
キャストしにくいし、細かい作業が捗らない。
いちいち着脱するのはちょっとナンセンスです。
指先折り返しタイプ
他のタイプの欠点を踏まえると、やはりオススメは「指先折り返しタイプ」です。
ただし、注意点がいくつかあります。
種類が少ない
「指先折り返しタイプ」のグローブは種類が少ないのです。
そして高価なものが多い…上のD社のヤツは5000円以上します(汗
折り返した指が邪魔にならないヤツ
折り返した指の部分を、マジックテープ等でキッチリ固定できるモノがオススメ。
固定できないモノだとキャストの際、非常に邪魔になります。
モンベルで見てきた!
生粋のモンベラーなので、モンベルで折り返しタイプを見てきました。
モンベルには現在、以下の2種類の「折り返しタイプ」があるようです。
モンベル ネオプレン フィッシンググローブ
これ2000円ぐらいで安いし、イイかな~と思ったんですが、折り返した指部分を固定出来ないので却下。
モンベル クリマバリアフィッシンググローブ
もう一つの「モンベル クリマバリアフィッシンググローブ」は、折り返した指をゴムバンドに挟んで固定出来る仕様。
という訳で、今期の相棒は、「モンベル クリマバリアフィッシンググローブ」に決定しました。
店頭在庫が無かったので注文しました。届いたら使用感などシェアいたします。
D社に浮気
→結局、モンベルは在庫確保できないという事になり、D社の「指先折り返しタイプ」にしました。
まとめ
くどいようですが、個人的には冬のバス釣り用グローブは「指先折り返しタイプ」がオススメです。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
ikahime