DAIWAthino
ダイワ コースタルSV TWが登場。青いタトゥーラにSVスプール搭載のすごいやつ。
ダイワ コースタル SV TW
ICAST2019のタイミングに合わせ発表された、ダイワのコースタルSV TW。
詳細を見ていきましょう。
特徴・スペック
自重 |
195g |
糸巻き量 |
16lb115m |
ギア比率 |
7.1:1 8.1:1 |
・SVスプール
’19タトゥーラボディにSVスプール搭載というのが最大のみどころ。19タトゥーラは非SVスプールで、初搭載となります。
・TWS
タトゥーラに準ずる形で、TWS(Tウイングシステム)も採用。
・アルミフレーム&アルミサイドプレート
アルミフレーム&アルミのサイドボディで、ボディ剛性を確保。
サイドプレートのみプラスティック製となるリールも多い中、こだわりの装備です。
・ザイオンスタードラグ
カーボン繊維を織り込んだ樹脂素材、ザイオン製のスタードラグを装備。
・100mmハンドル
ハンドルは100mのロングハンドルです。
抜けるようなスカイブルーのカラーリングは、ダイワUSAのソルト対応モデルの伝統です。
しかし、タトゥーラのコンパクトボディと、大きめの16lb-120mのラインキャパ、100mmハンドルということで、バスフィッシングのパワーゲームにもマッチする仕様となっています。
ギア比は2種類
ギア比は7.1:1のハイギアと8.1:1のエクストラハイギアの2種類。
しかしエクストラハイギアは右ハンドルのみで、ノーマルギアは無し。
低価格帯のリールにありがちなラインナップの不充実感は少し残念。
防錆ベアリング採用
ベアリングの仕様は、ベアリング7+ローラーベアリング1。
そのうちの2つが、ソルト使用に耐える腐食に強い「コロージョンレジスタントボールベアリング」。
シマノでいうS-ARB的なやつですね!一般的なステンレス製に比べ、12倍長持ち。
お値段
価格は約250ドル。日本円で約27000円。
100mmハンドルはかなりロング感あります
個人的には、純正で100mmハンドルを採用しているところが、なかなか面白いと思います。
100mmハンドルって結構長いです。明確に「手首巻き」から「肘巻き」になるし、ちょっと特殊な長さ。もちろん、トルクは上がりますが…
それを純正で採用してくるあたり、確かにバスフィッシングにおいても、ビッグベイトなどでの利用価値はあると感じます。
まとめ
以上、ダイワ コースタルSV TWについてでした。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
コースタルSV TWのベースモデル、’19タトゥーラSV TWのカスタム★
ikahime