ハイプレッシャーに打ち勝つ方法。

スポンサードリンク

もちろん、バス釣りのセオリーとしては「水の良いエリア」を探す、という事は基本中の基本。

しかし、絶対的にそれが正解でもない、という事実を、ここ最近の釣行で感じています。

目次

奥の奥!

思わず躊躇するようなカバーの「奥の奥」を狙います。

自分が躊躇するという事は、他のアングラーも躊躇します。

バスって結構頭良くて、「誰も打ってない安全なところ」にはやっぱり居るんですよねw不思議と。

なのでほかのアングラーが打てないところを打つ!というのも、当たり前ですがプレッシャーを避ける方法としては有効です。

行きにくいところに行く!

これも当たり前すぎますねw

 

たとえば上流に上がっていくとします。

すると、アオコと流木が溜まっていてとても上がりにくいエリアがあるとしましょう。

ふつうは上がるのをあきらめてしまうようなゴミ溜まり。

 

そこにバック走法で突入します。(流木が多くてエレキにヒットしてしまうところは、バックするとボートのケツで流木をかき分けながら進めます!)

そこから先に誰も居ない事は、誰ともすれ違わない事や、アオコがしばらく動かされていない事でわかります。

 

 

するとアオコ溜まりを抜けた先に聖域がある事が有ります。

誰も手を付けていない聖域を楽しみましょう。

たくさんボートが浮いている日でも、空いているおいしいエリアが必ずあるものです。

違う事をやる!

他のアングラーと違うリグを投げる!これもイイでしょう。

けど、同じリグでもイイです。

前を流しているアングラーがレッグワームのダウンショットで流していたら、自分もレッグワームで流していいと思います。

同じリグでもアングラーによって動かし方やクセ、キャストする場所は千差万別なので、前を流すアングラーには獲れなくて、自分だけが獲れる魚は居るはずです。

違う事をやる!と意識して流せば、同じリグでも獲れる魚は必ず居る!という事です(ちょっと精神論的w)

タイミング次第

いくらボートが多くてプレッシャーがかかっているとはいえ、一級のスポットには、タイミング次第でいい魚が付いている事があります。

「良いカバー」には、しつこく何度も入りなおします。

「ボートプレッシャー」を気にしすぎず、おいしいポイントはしつこく狙います!

まとめ

なんだか当たり前すぎる内容になってしまいましたがw

私がハイプレッシャーフィールドでの立ち回りにおいて、心がけている点をまとめてみました。

 

毎回のようにデコってるヤツが力説してもいまいち説得力に欠けますが、書いてみましたw

ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA