明日は先週のリベンジで亀山アタックです。
ワクワクが止まらない。
さて、関東屈指の人気フィールドである亀山ダムですが、遊漁券に年券があるのをご存知ですか?
お得な亀山年券についてシェアします。
一円でも安く。
バス釣りはお金がかかるスポーツなので、ボート代などの固定費を一円でも安く済ませたいですよね。
すでにご存知の方が多いかもしれませんが、亀山ダム、片倉ダムで年間通して利用できる遊漁券があるんです。
亀山の料金の仕組み
亀山ダムでバス釣りをする場合、遊漁券の購入が必要です。
価格は、450円。
ボート代に、毎回この遊漁料がプラスされる訳ですね。
この遊漁料の年券があるんです。
年券
千葉エリアの年券は3種類。
小櫃川(亀山ダム、片倉ダム)
遊漁料が1日¥450、年券\4000。
9回以上行く場合はお得になります。
こちらは亀山ダム、片倉ダムで利用可能です。
養老川(高滝ダム)
遊漁料が1日¥630、年券¥4200です。
適用は高滝ダムのみ。
千葉県内共通年券
最強の!?年券、千葉県内(印旛沼を除く)共通年券 もあります。
¥6000ナリ〜。
亀山も高滝も!って方はコチラ。
購入方法
亀山ダムにある、水産センターで買えます。
亀山水産センター (小櫃川漁業協同組合亀山水産センター)
亀山ダムに釣りに行くついでに購入可能。
釣れ渋った時間帯?に、水産センターに行って、年券を購入すると良いですね★
9回以上って…
かくいう私は、購入を悩み中です。
先週と今週で、すでに二回訪れているので、9回来るかな〜とも思うのですが…
微妙なところなので保留中。
もう少しお得になるとか、なんか特典が付くとかしたら購入する方増えると思うんですが…
まあそもそも金額が大したことないので、大きく割り引きは難しいんでしょう。
漁協側もそんなに得しないし、あまり積極的に売りたいものではないのかも知れません。
スノボのリフト回数券
ぜんぜん話変わりますが、私が年パスと聞いて思い出すのは、ゲレンデのリフト券。
ゲレンデにもよりますが、スノボのリフト回数券ってもっと劇的にお得な場合が多いです。
まあ金額がぜんぜんお高いし、購入する方も多いのでその分値引率も上がる仕組みだとは思いますが…
しかしバス釣りも、もっとヘビーユーザーに対しての優遇があっても良いのでは、と思います。
まとめ
千葉エリアのリザーバーに通いこむ場合、ちょっとだけお得な遊漁券の年券。
(10回以上余裕で行く方は大幅にお得)
ヘビーユーザーの方はぜひ購入してお得にバスフィッシングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事★
ikahime