当てて、チドらせての繰り返し。
楽しい。けど釣れない!クランクベイト甘くない。
当てる事がバイトトリガーになると思うんですが、当てるだけでは釣れないですw
目次
田代川上流は減水
田代川まで来ました。★のマークの川筋です。
田代川上流は、減水の為、リバーチャネルのみに水が残っている状態。
激アサで、途中までしか上がれず。
魚っ気も少なかったのでIDO。
フック刺さるw
エレキをあげようとした際、膝にスパイテールを刺してしまいました。
ストリングヤンクテクニックで無事に処置できましたが、今後は一層の注意が必要です。
船長交代
見かねた友人が、エリア大移動を決意。
船長交代し、笹川上流へ一気にGO.
激アサなバックウォーターは、オールを使って「弁慶スタイル」で♪
結果的に笹川エリアがもっとも魚の濃い、正解エリアでした。
しかし私の「遅すぎる釣り」によって、時間を使いすぎていたため、友人のJHW(ジグヘッドワッキー)にレギュラーサイズが出たのみでした。
私のニンムシにもバイトがあったのですが、すっぽ抜け。
最初から友人のペースでエリア移動していれば、いちはやく良いエリアを発見し、良型を獲れていたかもしれません。
非常に申し訳ない事をしました…
私の釣りの課題:釣りが遅い!
とにかく釣りが遅い、という事です。
手早く見切り、いいエリアを早く発見すること。それがなにより大切です。
良くないエリアでだらだらと「ジャンクフィッシング」をやってしまうのが私の釣りの特徴ですw
マクロな視点でエリアを回ることが改めて大切だと感じました。
おまけ:高速岩盤JHW
今回のように急な水温変化があった場合、ジグヘッドワッキーで岩盤を縦に探ると良い時があります。レンジを変える為に、バスが縦ストラクチャーに沿って移動する為です。
今回も友人がぽろぽろと釣っていました。
驚いたのはそのスピードで、イメージ的には、24Vのエレキの出力を6~7ぐらいに設定し、割と高速で移動しながら岩盤にJHWを投入。
じっくり落とし込んでいくのがJHWだと思っていたので、サーチベイト的にJHWを高速でキャストしまくるのは目からうろこの使用方法でした。
「高速岩盤JHW」とでも名付けましょうかw
…というか私の釣りが遅すぎるんです、きっと。
JHW(ジグヘッドワッキー)はZAPPUの「インチワッキープラス アイガード」を使っています。
フックの刺さりの良さ、ワームの抜けにくさ、ガードの固さ、すべての要素が高次元でまとめられたジグヘッドワッキーの決定版です。ちょっと割高なのが玉にキズなんですが、一回使うとハマります。
私も友人も、偶然同じモノを使っていました。「やっぱコレが良いよな」なんて言いながら。
今日の荷物テトリス
今日はハイデッキ&エレキを、一番奥に横向きに搭載してみました。
割とすっきり。
そのうちロッドホルダーの導入と、ラゲッジスペースの2段化を検討しています。
まとめ
これから苦手な秋に突入します。
まだぎりぎりレギュラーサイズが簡単に反応してくれる時期なのでなんとかなりましたが、秋のシーズンはどうなることやら…
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
- 1
- 2