目次
ギアの精度
特にギア類の噛み合わせの精度が大きな影響を及ぼしています。
余談ですが、先日、マイクロモジュールギア搭載機種である’16ヴァンキッシュをばらした際に、素人目に見てメインギアが全然マイクロモジュールしてない!ことに驚きました。
(非搭載機であるストラディックのメインギアと見た目はほぼ同じ)
見た目には分からないレベルの「ギアの噛み合わせの精度の差」があるということなんですな。
ベアリングの差
ほかに考えられるのは、ベアリングの精度が高い、などの理由が考えられます。
ベアリングはグレードがあるようです。良いベアリングを選別するにはコストがかかります。
組み立て精度
そしてこれも勝手な想像ですが、両者を組んでいる工場の人は技術レベルが違うはず。
高級機種は、組み立て精度が高い。
AMGのエンジンを職人が組立てているように、一定の技術力を持った職人が組立てている..と妄想しております。
ねじのトルク管理や、スピニングリールの芯出しなどをより丁寧に、時間をかけて実施している。
ステラやヴァンキッシュがMADE IN JAPANなのはそのあたりの絡みがあるのではないでしょうか。
まとめ
以上、高いリールと安いリールの差でした。
個人的には安いリールもカスタムの伸びシロがあり結構好きなんですが、ストック状態での気持ちよさを求めたら高いリールです。
(安いリールを否定している訳ではありません!むしろバスライズやカシータスも好きです。)
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
- 1
- 2