アーリーサマーな相模湖アタックです。
イカとカトテでまあまあ?サイズゲット。
やっと相模湖のバス、表層イージーモードに突入です。
目次
相模湖アタック
そろそろ表層に魚が上がってきて、釣りやすくなってくる相模湖。
6月、7月は自分レベルでも楽しませてくれるコンディションに仕上がってきます。
(お盆を過ぎたあたりからまた難しくなってくるw)
秋川屋釣りの家
桟橋と駐車場直結の、準備が楽チンな秋川屋さんから出船。
STYLE of DEPS(´_ゝ`)
ハイデッキ付き14ftを初めてお借りしましたが、これめっちゃ楽です。(料金は通常14ftと変わらず)
ボート備え付けのデッキの安定感たるや。
リセストレイにエレキのコードを逃がす穴が無いので、コードが若干邪魔になる点を除けば最高に楽でした。
虫キャンペーン実施中!
ニンムシ(1個)プレゼントキャンペーン中でした。(いつまでなのか聞きそびれました…)
実質1割引き!?ぐらいなので地味に嬉しいw
ニンニン!
釣果

30×30×38の計3本でした。

立ち回り
せっかく秋川屋さんから出たので、秋山川の桟橋周辺等の実績ポイントを、noriesクリスタルSやティムコステルスペッパー110Sさんで流していきます。

しかし無。
秋山川の中流域はやや水が悪いので、IDO。
秋山川上流が調子イイと聞いていたのですが、人が多かったので本湖方面へ流す事に。
バス成るのオダ発見!

本湖方面へ移動中、良型が下に何本か潜む「バス成るのオダ」発見。
そ~っとカットテールノーシンカーを落とし込むと、一番デカいのが喰った!けどバレた!
あろうことか、使い古しのマスバリでした。
そんな高いものでもないので、マスバリは使い捨て推奨ですなあ。ああもったいない。アホです。
しつこくカトテノーシンカー
おはようございます!本日相模湖です☆とりあえず安心フィッシュ。カトテワッキーは偉大であるw pic.twitter.com/3k6fXO4O4r
— ikahime (@ikahime_net) 2018年6月2日
まだ居たので、しつこく何度もカトテノーシンカーを投げ入れていると…
今度は小さい方が喰ったYO!30ぐらいのゲト~。
グングン本湖へ
最近上流であまりいい思い出来てないので、今日は本湖!
(最近写真がマンネリ気味なので、あえてボートのお尻w)
ひふみん沖や青田ワンドへGO~。
本湖で追加
本湖のゴミ溜まりで金太郎あめサイズを追加。
ブレーバー5.7のネコ。
4インチクラスのストレートワームより投げやすくてイイですな。
イカーロでサンパチ!
またバス成るのオダ周辺へ戻ります。(往生際が悪いw)
周辺に結構バスが溜まっている印象だったので、周りのオダにイカーロを打ち込みます。
オダの手前にクイがあるポイントで、イカがクイにスタック。
外そうと思い近づくと…クイが引いてるww
元気のイイサンパチ君でした。イカーロ丸のみ。(飲ませてしまった、ともいう)
根掛かりがバスに変わるのってたまにあると思うのですが、追い詰めた!って思うんでしょうか。
余談ですが…
勝瀬橋のラブホテルゾーンのT字路で取り締まりやってます。
多分一時停止だと思うのですがご注意あれ。
湖上にサイレンが響き渡っておりましたw
まとめ
・6月、7月の相模湖は私レベルでも楽しませてくれる。ノーシンカーおススメ。
・マスバリは使い捨て推奨。
・イカーロはやっぱり釣れる。
・勝瀬橋はK察に気を付けて!
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
