直結した時よりも、ジグの自由度が増してアクション性能的にはむしろUPするのでは!?と感じます。
ただしウィードや水生植物が多いエリアでは、スナップがそれらを多く拾ってしまうことがあるため、ややストレスになることもあります。
目次
ノーシンカーやウェイテッドリグ
ノーシンカーやウェイテッドリグ。これも割とアリだと思います。写真はゲーリーのハートテールです。
こういう大型のシャッドテールワームを投げるタックルは、MHぐらいのタックルで投げますよね。
つまりはハードベイトも色々やりたいタックル、であることが多い。
ソフトベイト⇄ハードベイトのローテーションが億劫なことってどうしてもあると思うのですがその面倒くささを解消してくれます。
ジグヘッドリグ
続いてジグヘッドリグ。流行りの「ミドスト」(リューギのベスパ+ティムコ スーパーリビングフィッシュ3インチ)でやってみました。
こちらも特に問題ないように思います。中層を泳がす釣りは、障害物への干渉がボトムの釣りに比べて少ないのでそう言う意味でも向いています。
ただし、ベイトタックルでやる場合と比べて、ルアーそのものの自重が軽いため、スナップをつけることでアクションに及ぼす影響は大きいですよね。
だから、実際にアリ・ナシでアクションに悪影響が出ていないか確かめてから運用することが大切。
また、細糸はラインチェックの意味も込めて出来ればルアーチェンジのたびに結び直しをしておきたいという思いもあります。
なので、実はスピニングの細糸ではあまりワームリグ+スナップはやりません。
ただ、タックル数が限られる場合などに、どうしてもラクをしたい、と言うことであれば全然アリ。
スモラバ
最後にスモラバっす。こちらもメリット・デメリットはほぼジグヘッドと同様で、アクションに及ぼす影響が少なければアリです。
ラバージグと同様にアクションの自由度はむしろ高まりますね。
ただジグヘッドと違ってボトムを這わす使い方をする事も多いと思うのですが、そういった場合ですとやや引っ掛かりが気になる場合も有ります。
まとめ
以上、ワームやジグとスナップの相性についてでした。
結論としては個人的には割と良くやりますし、リグによってはむしろナシの場合よりもメリットも生まれます。
適材適所で導入する事で楽をすることが出来ますね。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
⬇️良く使うスナップ
- 1
- 2