ネコリグ、カバースモラバなどを主体とし、ライトなカバーを撃って探っていくような釣りですね。
これは理由は単純で、カバーから即座に引き剥がす「スピード」こそが全ての釣りだからです。
ついでに回収スピードの速さによって、手返しのよさにも繋がってきますよね。
目次
虫系はハイギア
虫系はハイギアです。こちらも手返しの良さを重視するためですね。
野良ネズミなど表層を高速で泳がせる虫系ワームも、同様にハイギアを選んでいます。
横方向に広く探れる釣りなので、テンポよくアクションさせるためです。
メタル系はハイギア
メタルバイブレーション、その他メタルワサビーなどのメタル系については、ハイギアをチョイスしています。 理由としては、主にバラシ軽減のため。
メタル系のルアーは性質上、非常にバラシやすいという性格があります。 バスが首振りした時に、ジグの重さがブンブンと振られることでフックが外れてしまうからです。
そのため、ファイト中にハイギアリールで積極的に巻くことで、出来るだけラインテンションをかけてあげます。
その他は全てローギア
かなりざっくりとしてはいますが、その他の釣りモノは全てローギアリールを使っています。
特にシャッドや小型ミノーなど、巻きが主体のハードベイトを使用する際はローギアリールですね。
理由としては、やはり巻きの質感が優れているためです。
あとは、個人的にスピニングリールはローギアが好き、という主観たっぷりの理由もあります。(笑)
それから話題のミドストや、ジグヘッドリグなんかもできる限りローギアリールを使用しています。
ミドストはルアーが手前に寄り過ぎてこないようにローギアでゆっくり巻くのが適しています。また、ジグヘッドリグは巻きの釣りですので気持ちよくタダ巻きさせるためです。
(タックルの組み合わせや手持ちタックルの制限の関係上、ハイギアになってしまうこともありますが)
まとめ
以上、スピニングリールのギア比について選び方でした。
適材適所のギア比をチョイスして、気持ちいいスピニングライフが送りたいですね。(謎)
いや、あのリグはハイギアorローギアだろ!というご意見もぜひ教えてください。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
- 1
- 2