僕を忘れないで!
ゲーリーヤマモトのちょっとニッチなフラットテールワームのご紹介です。
極薄ボディは、ワーム界のフラットサイド的効能!?
カットテールやセンコーの陰に隠れ、いまいち存在感の薄い「フラットテールワーム」。
え、どんなだっけ?ってなりがちなやつです。そんなシブいヤツをご紹介。
ここんとこゲーリーネタばっかりですwまあ好きなんです。
4.5″FLAT TAIL WORM (4.5″フラットテールワーム)

左が4インチヤマセンコー、右が4.5インチフラットテールワーム。
真横から

真横から見るとこんな形。シャッド的な形状になっている事が分かります。
テール

テールは「フラットテールワーム」の名前の由来だけあってめっちゃフラット。
ぺちゃんこに押し潰されたような形状です。
リグッたときはテールが縦になります。
ペラペラ!

テールだけでなく、ボディも薄い!

真上から見るとめっちゃ薄い。

横から。
うーん、この不思議な形状をお伝えするのが難しい…
フラットサイド的効能!?
このフラットなシルエットにより、フラットサイドクランク的な利点があります。
フラットな側面は、横方向からの視認性が高く、しかし細いのでわずかな水流でアクションしてくれる。
デメリット
細いので針持が悪い。マイナーすぎて売ってない。
そして細くて軽いのでゲーリーマテリアルの高比重のメリットが少ない。
ダウンショットリグ専用!
アンダーショットリグ専用に設計されたシルエットは、僅かな水流にも敏感に反応し水中に漂う弱った小魚を再現します。特にフォーリングやアップ&ダウンといった「タテの動き」を得意としているので、キャロライナリグ等でも高い効果を
発揮します。
ゲーリーヤマモトのHPの解説によると、アンダーショットリグ専用!との事。
なるほど、弱った小魚。確かにペナペナボディで弱ったベイトフィッシュを巧妙にイミテート。
勝手なイメージですが、スモールなんかに効きそうな感じです。
まとめ
忘れがちな「フラットテールワーム」のご紹介でした。
あまり日の当たってない?こういうワーム大好物です。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
ikahime