冬の相模湖バス釣り。「冬の見えにくい見えバス」を発見する’目’を養おう!

スポンサードリンク

冬の相模湖へ行ってきました。

極めて見つかりにくい、「冬の見えバス」を発見する’目’を養うための修行です。

釣れなくても、何らかの収穫を得られるように行動したいものです、というお話w

目次

相模湖

12月の相模湖釣行レポート。艇王で話題の相模湖です。

日相園

 

いつもの日相園さんにお世話になりました。

コンディション

水温は10度を切りました。

「マグレや偶然が極端に少なくなる時期」か…

釣果

報告するまでもないですが、デコです。

目的

SiteBに掲載された、デビル平川さんの[冬の相模湖攻略]のコラムに影響され、「パワーフィネスで冬のサイトフィッシング」ってやつを修行しに行った訳です。

…まあ、誌面では伝わりきらない「極めて高度なテクニック」をお持ちでしょうから、簡単に真似出来ないのは分かっているのですがw

冬の一本に近づくために出来ること

そこで、少しでも「デビル」に近づく為にはどうすればいいか考えました。

 

…すると、そもそも、サイトフィッシングどうこう以前に、12月に相模湖で「見えバス」を見たことかほとんどない事に気がつきましたw

 

私の釣りは、竿を出す以前の問題という訳です。まずは「真冬の見えバス」を見つける事に注力する必要がありそうです。

はっきりとは見えない?

まだ未確認なので、あくまで妄想ですが、コラムを読む限りだと、「真冬の見えバス」はどうも「非常に視認しにくい」場合が多いようです。

「尻尾がチラリと見えたが、バスがどちらを向いているか分からなかった」

など、「はっきりとは見えない」という感じの言い回しが多い。

カバーをひたすらランガン

という訳で、カバーを見つけては、見えバスが居ないか凝視してみる事に。

そういう「見えにくい見えバス」を発見する’目’を養う、というのが今回の課題。

よーく目を凝らしたいと思いますw

桂川上流のカバー

 

コラムの解説によると、「本湖よりも、桂川の方が岸際の水深があって良いカバーを形成しやすい」との事なので、まずは桂川上流部へGO。

また、水温も上に行くほど高く、1㎜ぐらい期待してしまいますwとは言っても0.5℃程度ですが…

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA