ミドスト旋風!厳冬期の相模湖で、今何が起きているのか。

スポンサードリンク

ミドストなどのメソッドで、連日良い魚のニュースに絶えない相模湖。

今、相模湖で何が起きているのでしょうか。修行に行ってきました。

目次

2月の相模湖

なにやら、厳冬期とは思えないHOTな釣果情報に溢れている相模湖へ行ってきました。

特にミドストによる良型捕獲劇、うなぎいぬ Amadeus Ver.2.31氏の動画は鮮烈なインパクトがありました。

私のようなサンデーアングラーも、もしかしたら夢を見れるのかもしれない。そんな淡い期待を抱き、相模湖に浮いてきました。

 

結果、何も分からなかった

 

だいたい予想していたけど、デコりましたよ。

何が起こっているのか、何も分からなかった。というのが正直な感想です…が、なんらかの気づきなどをメモしておきます。

秋川屋釣りの家

 

いつもの秋川屋釣りの家さんにお世話になりました。減水傾向で桟橋がいくばくか遠い位置になっております。

 

水温は11度台と意外と低くなく、若干の期待感と共に出船。

ちなみに秋山川では、秋川屋さんより上流部にはほとんどバスは居ませんが、中流域ではポツポツと釣果が上がりだしている、という状況でした。

上流部には船団が

 

桂川最上流部、大曲から、島田湖入り口までにかけての岩盤エリアには、アングラーが集結。

私も、あの動画で釣れていたポイントは、どんなポイントなんだろう。という事を見てきました。

 

マクロな視点で見ると、島田湖から桂川に向けての流入口、そして大きくベンドしているポイントです。

また、ゴロタ石、サンドバーエリアが隣接し、複雑な地形変化を形成。それらに挟まれたフラットなテーブル岩盤、というかなり良い感じのエリアでした。

 

あとはそこにどんなタイミングでフィーディングの魚が入ってくるのか、という話だと思うのですが、そこは分かりませんでしたw

多分こんな感じ?

・ワカサギ食いのバスを狙う

・ミドストのゆっくりとしたアクションで、冬の動きが鈍い個体でも喰いやすくアプローチ

・なんらかのタイミングで岩盤エリアにフィーディングに入ってくる

浚渫工事中

 

ちなみに、島田湖では浚渫工事をやっていますが、土曜日はお休み。

(月曜日に行ったときはバリバリ工事中でしたので、平日のみのようです)

ミドストの縫い刺し

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA