高いリール、安いリールの違いってなんだろう。

スポンサードリンク

ここ数年の安価なリールの性能向上は素晴らしいです

とはいえ、高いリールにしかない使用感があるのも事実。

基本構造は同じですが、一体何が違うのか。高いリール、安いリールの違いをまとめます。

目次

飛距離はほぼ同じ

ご存知の方が多いと思いますが、’19SLX MGLがアンタレスDCと肉薄する飛距離性能を持っている、という秦さんの動画が注目されました。

 

個人的な感想としては確かに、バスライズだって、音やフィーリングはともかく、普通にぶっ飛びます。

高級リールと「同等レベル」かどうかは、厳密に検証した訳ではないですが、ほぼ肉薄すると感じます。

一昔前のリールであれば、明確に差がありましたが、現代のリールは違います。

官能性能

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

自然光で見る19アンタレス #カケヅカデザインワークス #オフセットクラッチ #brimo #コルクノブ

ikahimeさん(@ikahimenet)がシェアした投稿 –

じゃあ何が違うの?それは気持ちよさです。かっこ良く言うと官能性能ですね。

・巻き心地が気持ちいい。

高いリールの巻き心地は超シルキー、ヌッメヌメでギアが無いかのような巻き心地。

・剛性感が気持ちいい。

巻いたときに、アングラー側に伝わる「剛性感」、「シッカリ感」も高いリールのほうがはっきりと感じられます。

・キャストフィールが気持ちいい。

投げた時のフィーリングもまたしかり。キャストフィールがとにかく滑らかで気持ちいい。

・スプールの回転音が気持ちいい。

スプールの回転音が、静かでいい音です。

 

そういうところに値段の差が出るように思います。

精度の違い

 

これは個人的な憶測ですが、高いリールは部品の精度が高いんじゃないか、と思っています。

なぜなら、どれだけハイエンドなリールも、バラすとだいたいの基本構造はエントリーモデルと一緒だからです。

構造が同じなのに、明確に使用感には差がありますよね。

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA