目次
シマノ ’17 グラップラー300(301HG)インプレ
ライトソルト、ジギング用に購入したシマノ グラップラー300のレビュー(インプレ)です。
2017年のモデルで、通称「17グラップラー300」。
ラインナップはギア比はハイギアモデルのみ、右ハンドル、左ハンドルの2種類。私のは301HGモデルになります。
SPEC
モデル | グラップラー 301HG(左) |
ギア比 | 6.2:1 |
スプール径 | 43mm |
最大巻上長 | 84cm |
最大ドラグ力 | 7kg |
ライン キャパシティ PE(号-m) |
2-380、3-250、4-190 |
リール重量 | 325g |
ハンドル長 | 70mm |
ベアリング ボール/ローラー |
5/1 |
ディティール
ボディカラー
ボディカラーは、限りなく黒に近い濃紺で、写真では伝わりませんが明るいブルーのラメが入っています。
サムレスト部分は濃いめなシルバーメタリックで、ツートーン。
金属パーツのアルマイトはダークネイビー。なかなか渋いカラーリングで個人的には割と好みの配色です。
自重
自重は、カタログ値で325g、実測で326.5gとずっしり。
とはいえ、43mm径の巨大なスプールを内包する300番サイズのリールとして考えれば決して重たくはありません。
ちなみに、オシアコンクエスト300HGは345gと、20gほど軽量となっています。
ハンドル
ハンドルは70mmのシングルハンドル。ハンドル軸サイズがシマノバス用リールで一般的なM7ではなく、M8サイズであることがポイント。
ダイワ、アブガルシアリールとハンドル軸サイズが同じになりますので、社外品ハンドルを装着する際は注意が必要ですね。
ダイワ・アブリールの純正ダブルハンドルを装着しキャスティングゲーム用として使うユーザーも多いようです。
ハンドル軸が太いのはパワーゲーム対応、という事でしょう。
スタードラグ
スタードラグはジュラルミン製で質感の高いもの。もちろんスペック的にも最大ドラグ力は7kgと、不足はありません。
また、エキサイティングドラグサウンド(ドラグクリッカー)が搭載されているのが嬉しいですね。
(ドラグが出るときにチチチ…と音が鳴る機構です)
ノブ
CI4+製の大型ノブが標準装備。
EVA製のノブと比べ、つるんとした仕立てですが滑りやすいという事はありません。
むしろEVAと比べ、コマセの匂いなどが残りづらいのは良いですね。
スプール
スプールはS3Dスプールで、43mm径。スプール自重は実測で約31.4gでした。
3号(40lb)のPEラインを250m飲み込む大容量のスプールで、肉厚で非常に頼もしい感じです。
スプールシャフトにはベアリングを搭載。
コンパクトなボディに43mm径のスプールが目一杯で納められている感じがします。
後ほど’16メタニウムMGLとの比較写真を掲載しますが、ラインキャパに対して非常にコンパクトで、優れた設計だと思います。
レベルワインド
レベルワインドは縦に長いメガホンタイプ。いかにも放出抵抗の少なそうな大型のモノが採用されています。
スプールからレベルワインドまでの距離は十分に離れており、バーチカルな落とし込みの際に非常に軽快なラインの放出感を得られました。
旧SVSブレーキユニット
旧SVSブレーキを採用しています。07メタマグなんかにも搭載されていた懐かしいヤツ。(ブレーキシューを一個紛失したのは内緒です)
外部ダイヤルはなく、内部のブレーキシューのON/OFFのみで6段階のブレーキ調整。そのためブレーキ設定をするためにサイドハッチを開ける必要があり、その点はやや面倒。
しかし、あえてこの旧SVSを搭載しているのだと思います。
理由としては、NEW SVSInfinityは、海水使用時にブレーキの効きがやや不安定になるという評価があるからです。
旧SVSの方が安定感がある、らしい。個人的にはあまり感じたことはないのですが…
とかいって実は普通にコストダウン的な意味合いかもしれないです(笑)
フレーム材質
フレーム材質はアルミ製。がっしりとした剛性感が感じられます。
- 1
- 2