バス釣りの’ポイント’ってどの単位(広さ)で考える?

スポンサードリンク

(MAPの真ん中あたりの「川又」から下に二本伸びています。かなりおおざっぱですが、川又から上は全て「本湖」とします。)

 

流入河川ごとにかなり状況が違う事が多いです。

 

豊英だけでなく、共通して言えるのは流入河川は2本以上、それと本湖も含めて3か所以上の大場所をランガンしてみると、イイ場所が見つかる可能性が飛躍的に高まると感じています。

(豊英ぐらいの規模だったら、ほぼ全部回ってしまおう、という事ですw)

 

目次

それと、タイミング。

実際には、さらにタイミングが影響することが多々あるので、回る順番も大事だったりするのですが…

ここはまだ答えは分かりませんw

午前中はさっぱりいないけど、午後はパラダイスみたいなことが結構あります。

 

水の色とか、水温とか

 

水の色とか水温が著しく違う場所がエリア、という考え方も出来ると思います。

でもこれって大体、流入河川と本湖、ぐらいのエリア感で違ってくると感じています。

 

まとめ

’ポイント’をどの単位(広さ)で考えたら良いのか。を自戒の念を込めて考察してみました。やっぱり自分は周り切れてないんだな、と痛感した次第です。

(釣れないやつが語っても説得力ゼロですね…説得力を帯びてくるよう精進いたしますw)

ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA