れぼいぢり後編。レボ ビッグシューターコンパクト オーバーホール。【クラッチなど分解】の巻。

スポンサードリンク

上から、KICK LEVER RH (K)、LIFT CURVE、YOKE HOLDER(ヨークホルダー)という名称。

「ヨークホルダー」は読めるけど、あとの二つは良くわからんw

 

シマノリールだと「クラッチカム」と呼ばれているパーツに該当するかと。

バネも2個だし、アブのクラッチ回りはちょいと面倒です。

目次

レベルワインド

 

ふう。あとちょっと。 次はレベルワインドをばらします。

B側に鎮座するEリングを外します。(上写真)

 

で、レベルワインドキャップを外せば取れます。(アブのパーツリスト的には、ラインガイドナットと呼んでいます)

 

レベルワインド周りの構成部品はこんな感じ。 なにげにウォームシャフトにボールベアリングが入っていてちょっと贅沢気分。

片側ですが。

シマノはメタ二ウムでさえウォームシャフトにベアリングはありません。 カルコンは両側に入っています。

最後にクラッチを外す

レベルワインド周りをばらしたので、クラッチのねじを容易に回せるようになりました。

なので最後にクラッチを分解します。 と言ってもねじを一本外すだけですが。

とれました。

 

完了!押忍!

ほぼ全バラ完了。あくまで「ほぼ」ですw

ブレーキとか付いたままだし、ローラークラッチも固着して取れませんでした。

ローラークラッチの取り方はいつか掲載したいと思います。

まとめ

つぎは組付け手順を掲載..

したいところですが、どれほど需要があるのか不明なのと、やや面倒なので気が向いたら頑張って掲載しますw

ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。

 

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

2 件のコメント

  • ネットサーフィン中に拝見して気になってコメントさせてもらいます。
    過去の記事なので迷惑かもしれませんがピニオンギア回りのオレンジのパーツの向きが逆ではないでしょうか。
    私の所有している物は初期モデルのため樹脂パーツがもう少し多いのですがオレンジのパーツと同形状のパーツが有りますが開口側がメインシャフトに向いています。
    がたつきを防止する為のパーツですので取り付け方向は変わらない筈ですので一度確認した方が良いと思います。
    磨り減って壊れてしまっては勿体ないと思いますので。

    • わざわざご丁寧にありがとうございます!
      レボのOHは初心者なもので、間違いがあるかも知れません(^^;
      パーツリストを確認し、修正させていただきます!助かりました、ありがとうございます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    CAPTCHA