ボートプレッシャー0作戦。
ノーシンカーリグを遠投し、50m先のアタリを感じ取り、フルフッキング。
何度やっても超釣れる、ファットイカルーティンタックルのご紹介です。
目次
ボートプレッシャー
バスを釣るためには、釣れない要素を排除するべきです。
釣れない要素の代表、ボートプレッシャー。
50m離れれば、ボートプレッシャーは0になります。
本当のノーシンカーワームの実力

ゲーリーヤマモト ファットイカ
ボートプレッシャーが0になったとき、ノーシンカーワームの真の喰わせ能力が発揮されます。
ボートプレッシャー0状態で、頭上からノーシンカーワームが突然現れる。
高確率でバイトしてくれるでしょう。
ノーシンカーワームの遠投は、そんな飛び道具的な食わせ状況を作り出せるのです。
そんな好条件を作り出せる、ファットイカ遠投タックルのご紹介です。
ファットイカ遠投タックル
リール:SHIMANO ストラディックCI4+[STRADIC CI4+] 2500HGS
![シマノ ストラディックCI4+[STRADIC CI4+]](https://ikahime.net/wp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
シマノ ストラディックCI4+[STRADIC CI4+]
ロッド:SHIMANO ZODIAS 270MH

ZODIAS (ゾディアス) 270MH

シマノ ZODIAS (ゾディアス) 270MH
ライン:サンライン(SUNLINE) PE バススーパーPEライン 1.5号

サンライン(SUNLINE) PE バススーパーPEライン
STRADIC Ci4+ 2500HGS
必ずハイギヤリールを選びましょう。
50m以上遠投した場合、回収に時間がかかります。
ハイギヤでないと、回収がとてもストレスです。
ストラディックCi4+は、際立った軽量設計が最大の特徴のSHIMANOイチオシリール。
軽量なだけではなく、巻き取り力、剛性感も全く犠牲にしていない。
軽量設計の為、遠投先でのアタリの感度向上に一役買います。
巻き始めのレスポンス、巻き心地の良さも持っていて、かつコストパフォーマンスも秀逸。

SHIMANO ZODIAS 270MH
ゾディアスの数ある番手の中で、最も強いスピニングロッド、270MH。
キャストの飛距離を出したいので、ロングロッドであることが第一条件。
そして遠投先でのバイトにフルフッキングで対応する為、フッキングパワーを余すことなく伝えるトルクが必要。
そんな要望に高次元にこたえてくれるのがこのロッドです。
実売価格で1万円ちょっとと、高いコストパフォーマンスも嬉しいポイント。
サンライン バススーパーPE 1.5号
ラインは、赤鬼のパッケージでお馴染みの、サンライン バススーパーPEの1.5号を使用。
少し強めのPE1.5号をチョイスした理由は、
・不意の大物に備えること
・遠距離からのフルフッキングに耐えうる強さであること
・MHのロッドに負けない強さにするため
・PEならではの遠投性能を確保する為
リーダー不要!
さらに、1.5号であれば、面倒なリーダーを組む必要が無くなります。
直結ハングマンズノットでやっています。
ノーシンカーはバイトが深いので、リーダー要るかな?と思って最初のころは12lbフロロをリーダーに組んでいました。
しかし、リーダー組むのが面倒なのと、直結でも強度的に問題がないことが分かってきたので、最近では直結にしています。
ハングマンズノットは抜けることはほぼありません。
バススーパーPEの欠点
とても優れたライン、サンライン バススーパーPEラインですが、ひとつだけ欠点が。
それは、色です。
ナチュラルで自然に溶け込む、渋めのグリーンなんですが、溶け込みすぎて!?どうも視認性があまり良くありません。
リザーバーの水の色にとても近いので、見づらいのです。
しかしこれは魚に違和感を与えにくいという強みでもあるかもしれません。
まとめ
以上、ファットイカ遠投にオススメのタックルのご紹介でした。
是非、気持ちよくファットイカを遠投して、ナイスバスをGETしてください。
ファットイカについての記事★
ファットイカは、絶対にチャートカラーにしてください。その理由は…↓
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
