スピニングリールのライントラブル(パーマネント)を劇的に減らす方法。

スポンサードリンク

それは、リールの番手を上げる、という方法です。

 

あくまで、シマノスピニングリールの番手で語りますが、2500番サイズは、2000番スプールに比べ、圧倒的にもじゃもじゃ君の発生率が下がります。

 

小さいスプールは、その分、ラインの巻かれる角度がキツくなり、ラインにコイル状の癖が付きやすくなります。

そのため、ライントラブルが頻発する原因となります。

 

※C2500という番手は2500に比べ、一回り小さいスプールなので注意

 

これ結構マジに違います。特にフロロカーボンライン使用の際は、雲泥の差。

スピニングリールでライントラブル多すぎて話にならん、って場合、ちょっと小さい番手使ってませんか?

既に2500番だったらスイマセン。

いや、すでに2500番を使ってるよ、という場合はすいません。

その場合はテクニック的な解消方法に頼るしかないですね。

まとめ

以上、スピニングリールのパーマネントを防ぐ方法でした。

リールの番手を変えるだけで、かなり楽になるよ、というお話でした。

ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。

 

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

5 件のコメント

  • C2500は2000ボディに2500ローターと2500スプールですよ

    昨今のシャロースプールでは、残念ながら2500と2000位では、劇的とまで言える変化は有りませんよ

    • C2500は2000ボディに2500ローターと2500スプールですよ

      >C2500は、2500ボディです。2500より一回り小さいローターとスプールを搭載しています。

      手元のC2500と2500で確認してますので間違いないと思います。

      Cはコンパクトボディの略なので、ボディサイズが小さい、という説明をよく見かけます。

      確かにC3000と3000はボディサイズが違うのですが、C2500と2500にはそれが当てはまらないというややこしいことになっています。

      昨今のシャロースプールでは、残念ながら2500と2000位では、劇的とまで言える変化は有りませんよ

      >スプール径が変わりますので、ラインにコイル状の癖が付きにくく、個人的には明らかに使用感が違います。

      • メーカーホームページはご覧になった事が有りますか?
        ダイワ、シマノのクラス分けではCが着くスピニングリールは、その数字の番手のローター、スプールにコンパクトボディという意味で、一つ下の番手のボディを組み合わせたモデルです

        一部、逆の組み合わせの特殊なモデルも有りましたけどね

        • もちろん見ていますよ。一例としてストラディックCI4+を見ていますが、スプール互換表、スペック表のスプール寸法、いずれも2500とC2500のスプールに互換性がないことがご理解いただけるでしょうか?(スプール径が違います)

          スプール互換表
          http://fishing.shimano.co.jp/product/s/reel/spool_compatible.html

          スペック表
          http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4350

          例外はあるかもしれませんが。

          貴殿のおっしゃる通り、C2500が、2500番よりもコンパクトなボディであるとして、その根拠は公式HP記載のどちらに記載されているでしょうか。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    CAPTCHA