バスロッドは大別して、ストレートグリップのモノと、セパレートグリップのモノがあります。
それぞれどのようなメリットデメリットがあるのか、検証します。
目次
ロッドのグリップについて
正直、あまり気にしたことが無かった、ロッドのグリップについてです。
ストレートグリップなのか、セパレートグリップなのか、好みのグリップがあるバスアングラーは中~上級者だと思います。
そこを基準にロッドを選べる、通な男になりたい。
という訳で、ストレートグリップとセパレートグリップのメリットデメリットをまとめます。
ストレートグリップ
ホールド力UP
脇にはさんでホールドした際に、収まりが良いです。
セパレートでも出来ない事はないですが、ホールド力はストレートの方が良いでしょう。
ただし、個人差もあって、セパレートの方が小脇にはさみやすい、というご意見もあります。
ブランクスの保護になる
長いグリップでロッドが包まれているため、保護性能がUPします。
例えばオカッパリでコケて派手に打ち付けても、ダメージが少ないのはストレートグリップであるのは明らかです。
ルックスがカッコイイ
特にコルク製でストレートの場合、「コルクストレート」と呼ばれ、トラディショナルなルックスが魅力です。
「やっぱコルクストレートじゃないとヤダ」という拘り派のアングラーをお見掛けすることが多々あります。
両手投げのキャストがしやすい
両手で投げるさいに、左手のグリップ位置を自由に決めることが出来るので、キャストしやすくなります。
コストがかかる
デメリットは、お高くなるという事です。
特にコルクストレートの場合、素材をたくさん使用するため、製造コストがかかります。
(一般的に、EVA素材よりもコルクの方が高価です)
セパレートグリップ
軽量に仕上がる
セパレートすることにより、ブランクスむき出しの箇所が増えるため、軽量化につながります。
軽量になるという事は、感度も向上します。感度派のメーカーさんがこぞってセパレートグリップを採用するのもうなずけます。
クイックな操作感覚
竿のエンド部分が軽量になる事によって、振りぬきが良くなり、クイックな操作感覚を得ることが出来ます。
また、ピッチングの際にロッドと腕が当たりにくくなり、やりやすくなるというご意見もあります。
軽快なルックス
軽快なカッコイイルックスに仕上がります。よりスポーティな感覚ですよね。
コストが安い
使用する素材の絶対量が減るので、コスト的にも安く仕上がります。
ただし派手な装飾などを施すと、かえって高くつくケースもあり。
- 1
- 2