目次
両手投げの際、少しやりにくい
デメリットとしては、両手投げの際、左手はセパレートしたグリップの部分のみを握ることになるので、少しやりにくく感じる事です。
持ち方の自由度が下がります。特に、エンドグリップが短いロッドで顕著に感じます。
一長一短です
個人的にどちらが好きか…と言われると、非常に難しいところです。
ルックス的にはコルクストレートが一番カッコイイ気がします。
とはいえ、どちらかといえばクイックな操作感覚が得られる、セパレートグリップが好み。
ただし、エンドグリップが極端に短すぎないものが好みです。基本的には両手投げなので、短すぎるとキャスト時に違和感を感じてしまうからです。
あとは釣りの種類にもよりますよね。
ジグ撃ちとか、撃ちモノをやる場合は、ストレートグリップでしっかり脇に抱えてホールド出来るのは大きなメリットだと思います。
今度からロッドを購入するときに、ストレートなのか、セパレートなのか。という部分も吟味して選びたいと思います。
…と、ストレートグリップとセパレートグリップについて考察しました。
おまけ アップロックとダウンロック方式
これだけだとアレなんで、ついでにスピニングロッドのリールシートのアップロック方式、ダウンロック方式についてもまとめるぞ!
アップロック方式
リールシートでリールをロッドに挟み込むとき、上方向(ティップ方向)にくるくるとねじ込む方式のこと。
レジットデザインのスピニングロッドが真っ先に思い浮かびました。
ダウンロック方式
リールシートで、リールをロッドに挟み込むときに、下方向(バットエンド方向)にくるくるとねじ込む方式のこと。
シマノのスピニングロッドは、だいたいこのダウンロック方式ですね。
この2つの方式については、メリットデメリットというより、完全に好みの問題だと思います。
ロッドごとに仕様の差もあるので、この要素だけであれこれ語るのもおかしいかな、という感じです。
まとめ
以上、ロッドの形式についてのあれこれでした。
グリップの仕様について、拘りをもってロッドを選べる男になりたい。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
- 1
- 2