津久井湖釣行。 裏H-1グランプリ。 エアレーションは’バス生るの木’だった。

スポンサードリンク

目次

出船時刻&下船時刻

沼本ボートさんは営業開始が6:00。ボート屋店主が5:30ごろに到着します。
沼本ボートさんは、ローボートを50艇所有していて、津久井湖一のボート保有数だそうです。
その為、予約は受け付けていません。

本日は、H1GPX大会開催に伴い、大会に40艇借り出されていたそう。

詳しくは、沼本ボートさんのHPで確認してください。
下船時刻は17:00でした。

釣果

 image
 
 

釣果は、レギュラーサイズ4本。
前回釣行に続き、バズベイト(nories ボルケーノグリッパー 1/2oz)で一本、その他
、カバー打ちやライトリグ(ネコリグ)。

午前中の立ち回り

津久井湖

津久井湖

 

 

沼本ボートから出船し、まずはバックウォーターへバウを向けます。
沼本前の岩盤エリアで岩盤際に沿ってnoriesボルケーノグリッパー1/2ozで流していくと、岩盤に居付いていたであろう個体が猛ダッシュしてきてバイト!

35ぐらいのまずまずサイズGET。

その後は、バックウォーターへ。
前日の夕方にチェックしたときに、道志川から流れてきた落ち鮎を捕食する良型のバスを多数ストックしていたからです。

しかし夕マズメどきのフィーディングスポットなのか、朝はバスの姿が見えません。

諦めて下流方面を目指します。 
 
沼本ボートから津久井観光までの中流域エリアを、流すもノー感じ。

津久井観光で少し休憩&昼食とします。 

 
 

午後の立ち回り

 
沼本ダム

沼本ダム

 
津久井湖 レギュラーサイズ

津久井湖 レギュラーサイズ

 
津久井湖 レギュラーサイズ

津久井湖 レギュラーサイズ

 

午後は津久井観光から、沼本ダムへ戻るルートで中流域を再度流します。
数少ないレイダウンを丁寧に打っていくとDSTYLE トルキーストレート4.8inの1.8gネコリグでレギュラーサイズをぽつぽつ追加。
 
 O.S.PブリッツやDSTYLE D-SPIKER[ディースパイカー]で、3/8oz、1/2ozとローテーションしレンジを変えて横の動きでサーチしてみたり、
noriesダイラッカ38g、deps ブルフラット4.8in3.5gテキサス等で縦ストや岩盤際を縦の動きで攻めてみるも答えはなし。

午前中魚の少なかったバックウォーターを再度チェックしに行くことに。

途中の通称’川’エリアでは、台風後の流木や浮きゴミが浮いている状況が続いておりエレキで進むのに一苦労。

なんとかゴミをかき分け、バックウォーターに到着。
朝よりは魚が入ってきている様子。
しかし超スプーキー&天才バス達は、サイトで狙うも食わせられず。

矢口釣具店に寄りたいのと、2日連続での釣行の疲れから、早めの納竿となりました。 

まとめ

H-1グランプリの結果を少し聞いたところ、

エアレーションの水流の当たる岩盤エリア、湖面にぷくぷくと気泡が出ているところ、など、ほんの少しの変化でも見過ごさずに丹念に攻めることがキーになっていたみたいです。

目に見えるレイダウンや、流れ込み、竹のカバー、マンメイドストラクチャーが、プアな津久井湖なので、エアレーションなどといった普段見過ごしがちな変化についても、しっかりと丁寧な釣りで探っていくことが大切なのでしょうか。
 
エアレーションか…
エアレーションの水流に魚が付くという発想自体はありましたが、少し巻物を投げ込んで、反応が無かったら見切っていました。
もちろんエアレーションがいつも良いわけではなく、単純に水温が低いはずなのでその日の状況にもよるでしょう。どうしてその日、エアレーション回りが良いのか考える必要があると思います。
しかし普段はほとんどやらないので盲点でした。

※エアレーション装置とは

湖は、夏場に表面が太陽に暖められ、アオコが繁殖しやすい温度となり大発生を繰り返していました。しかし、湖の底は温度が低く、この水を撹拌し、表面の温度を下げれば、大発生を防ぐことができます。
 エアレーション装置は、この原理を利用し、湖に揚水筒という筒をたて、筒の底から空気を注入することで大きな泡を作り、この泡と一緒に底の冷たい水を湖の表面に運ぶことで、アオコが大発生しにくい環境をつくっています。
出典:神奈川県庁HP

魚の居場所の仮説を自分なりに立てる。
さらにその場所をきっちりやりこんで答えを出す。
かつ人とは違うアプローチ、場所で。
その一連の作業の精度の高さ、ユニークな戦略がプロフェッショナルアングラーたる所以でしょうか。

 

まだまだ津久井湖の’バス生るの木’は見つかりませんが、H-1の猛者たちの釣り方を参考にしつつ更なる釣果を目指したいと思います。

ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
 
 


 
 

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA