「’18バンタムMGL祭り」の構図。タフネス系アルミボディリールの頂点は何をもたらすのか。

スポンサードリンク

’18年のNEWモデルが続々と発表されていますね。

中でもシマノからリリースされた【バンタムMGL】には期待感しかありません。

復活したタフネス系ベイト、【バンタムMGL】はなぜそんなに騒がれているのか。その理由をシェアします。

目次

’18バンタムMGL

ついに発表された、アルミモノコックボディをまとったタフネス系ロープロリールの真打、バンタムMGL。

長らく穴が開いていた、シマノのタフネス系フラッグシップベイトリールのラインナップを埋める存在として大いに期待が持てる存在です。

 

 

気になるメインギア素材は、期待されていたブラスギア(真鍮)となるようです!

シマノのバスフィールドテスター松下 雅幸氏のコメントなので間違いないでしょう!

 

ところで、なぜ、【’18バンタムMGL】復活のニュースはこんなにも騒がれているのでしょうか。

シマノリールの歴史と現行ラインナップを紐解き、その謎を解明します。

アルミボディのフラッグシップロープロリールが無い

 

バンタムMGLが騒がれる1番の理由は、

「現行のシマノベイトリールのラインナップに、一体成形アルミフレーム、サイドプレート(左右)も高剛性アルミの、タフネス系フラッグシップロープロリール機が存在しない」からです。

2つの疑問

ここで、2つの疑問が湧きます。

1つ目は、そもそもシマノのフラッグシップ機って何?という事。

2つ目は、アルミボディって、カルカッタやスコーピオンがアルミボディじゃん。という事。

それぞれ説明していきますね(^。^)

シマノのフラッグシップ機はメタニウム

 

まず1つ目の疑問。シマノのフラッグシップ機は何?ってとこなんですが、ここは誤解を恐れずに言うと、メタニウムシリーズがフラッグシップであると言えます。

 

アンタレスでしょ?という考えもあるかと思います。しかし、アンタレスは良くも悪くも「遠投性能」を突き詰めた、特化型リール。37mm径の大径スプールを搭載し、やや汎用性には欠けます。

使い勝手の良い34mm径のスプールを搭載した、「汎用機(いわゆるバーサタイル)におけるフラッグシップ機」はやはりメタニウムシリーズであるという事になるでしょう。

 

アルミボディのリールって既にあるけど

そして2つ目の疑問である、アルミボディのリールって既にあるけど?という疑問。

 

現在のシマノリールのラインナップでアルミボディを採用しているリールといえば、「カルカッタ」と「カルカッタコンクエスト」。

しかしながら、カルカッタは、トラッドないわゆる丸型リールですので、ロープロ機との単純比較は出来ません。

 

そして、ロープロリールにおける「アルミボディ」のリールは、スコーピオンやクラドなどが該当するのですが…

サイドプレートは樹脂製だったり、「一体成型」では無かったりと、往年の名機達が実現していた、「極めて高い剛性感」や、「フラッグシップならではの贅沢な作り」とはならず、あくまで中級機種の域を出ませんでした。

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA