リールカスタムthino
’19スコーピオンMGLカスタム。サソリマークに似合う社外ハンドルを模索する。
’19スコーピオンMGLのカスタムです。
深紅のスコーピオンボディに似合う社外ハンドルをヘッジホッグスタジオで購入し、装着しました。
シマノ ’19スコーピオンMGL カスタム

シマノ(SHIMANO)
¥18,330
(2021/01/16 06:43:19時点 Amazon調べ-詳細)
’19スコーピオンMGLの最大の特徴は、なんといってもスコーピオンレッド!
似合うカスタムパーツが限定されるデザインなので、カッコよく仕上げるのは難易度が高めです。
うまいこと純正の良さを生かしてカスタムしたいところ。
ZPI イナーシャカーボンハンドル × 19スコーピオンMGL
候補1。ZPIのイナーシャ カーボンハンドルです。92㎜仕様。XGの純正は90㎜で、ほんの少しだけロング化。

19スコーピオンは150番サイズの太糸がっつりスプールを採用しています。
テキサスをヘビーカバーにぶっこんだり、ビッグベイトを投げたり、パワー重視のイナーシャカーボンハンドルが性格的に合いますね。
カラーはレッドかシルバーで超迷いましたが、スコーピオンレッドと微妙に色味が違ってアレ?ってことになりそうで、他のリールにも似合うシルバーにしました。
結果、さほど違和感なく、むしろすっきりカッコよくまとまりました。
IOSファクトリー ダブルハンドルオフセット × 19スコーピオンMGL

候補2。他社製品とは全く違う質感を醸し出している、IOSファクトリーのダブルハンドル オフセット。
純正と同じ長さの90㎜をチョイス。

「オフセット」という名前ですが、他社のオフセットハンドルのように、ハンドルノブがリール側に近づいている訳ではなく、横から見た際に、独特のS字形状となっており、これが「オフセット」の由来。
群馬大学理工学部監修のもと、物理化学的に最も巻き心地が軽くなる形状を追求したそうです。
もちろん機能面だけでなく、ぬめっとしたマットブラックの、ちょっと不思議なルックスも魅力。
ノブは別売りですが、ハンドル単体で8000円と、比較的お求めやすい価格も魅力的。

同社のマンハッタン ハンドルノブ
とのマッチングもかなり素敵。
美しいローレット加工による、滑りにくい形状です。
迷ったらAvail オフセットハンドル STi 2.5 × 19スコーピオンMGL

候補3。手持ちのAvailのオフセットハンドル STi 2.5 90mmのガンメタを合わせてみました。
ハンドルノブはAvail アクリルハンドルノブのクリア。

どんなリールにもスッと馴染むデザインですが、ちょっと色数が多すぎて、アンマッチかも。
個人的に、リールカスタムは3色以上入れるとややごちゃついた感じがします。

スコーピオンMGLには、黒が絶対似合う。という訳でAvailのオフセットハンドル STi 2.5 90mmのブラック。やはりこっちですな。
ハンドルノブはAvailのオリジナルノブ(R-TYPE)。シンプルで主張しすぎないデザインのEVAノブですね。

ノブはAvailのアクリルハンドルノブのレッドを合わせたら、スコーピオンレッドとマッチングして絶対素敵なヤツ。
【DRT VARIAL】VARIAL CUSTOM REEL HANDLE 87mm × 19スコーピオンMGL
【DRT VARIAL】のVARIAL CUSTOM REEL HANDLE 87mmです。ブラックアルマイトがスコーピオンMGLによく似合いますね。
ハンドル長さは純正-3mm。タイトな巻き感覚を楽しむ事が出来ます。手首を大きく返さずに早巻き出来ますので、手返しを重視したい場合にもマッチ。
【DRT VARIAL】VARIAL CUSTOM REEL HANDLE 117mm × 19スコーピオンMGL
DRTのバリアルハンドル 117mm。ジャイアントベイト、マグナムクランクなどを扱うためのパワーハンドルです。
150番サイズのラインキャパと、耐久性の高い真鍮製のメインギア、少し大柄なボディサイズが好相性。
’19スコーピオンMGLが着弾したのでインプレ
’19スコーピオンMGLのインプレです。
まとめ
以上、’19スコーピオンMGLのカスタムでした。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
ikahime