ダイワのめっちゃ小さいスプリットリングオープナー、「プチリングオープナー」を試しました。
ちゃんとスプリットリングを開けるのか。レジ横によくあるアイツの気になる使用感をシェアします。
ダイワ プチリングオープナー

レジ横や、プライヤーコーナーでよく見かける「ダイワ プチリングオープナー」。
ご覧の通り、めっちゃ小さいスプリットリングオープナーです。
スプリットリングオープナー
どんなスプリットリングオープナーを使われていますか?
おそらく、プライヤーの先っぽが、スプリットリングオープナーになっているタイプを使われている方が多い気がします。
というか、釣り用の殆どの「プライヤー」は、スプリットリングオープナーを兼ねたモノになっています。
サッと使える
プライヤーが有れば済む話なので、わざわざ「スプリットリングオープナー」は必要ないのでは?と思いますが…
ラインカッターと一緒に、「スプリットリングオープナー」を腰から下げておくとなにかと便利だと思うんです。
ガサゴソプライヤーを探す必要が無くなりますし、ちょいちょい使いますよね?
というわけで買ってみました。
使用感

めっちゃ小さいけど、本当にちゃんと使えるの?という疑念がありました。
実際に使ってみると、小っちゃいけど、ちゃんとスプリットリングを開くことが出来ます
写真は#3のスプリットリング。
大きめのスプリットリングもOK

こちらは#4のちょっと大きめのスプリットリング。問題なくイケました。
操作性も悪くない

ちゃんとバネが仕込まれていて、リターンするので使い勝手も悪くないです。
グリップも小さいながら、掴みやすい。
欠点
リングオープナーの機能しかありません。ハサミやオモリ潰しは付いてない。
まあ、この値段&大きさですので致し方ない部分ではあります。
まとめ
かなり小さいですが、リングオープナーとしての機能は十分に果たしてくれます。
おおよそルアーフィッシングにおけるスプリットリングは開けてくれるでしょう。
そして、お値段もプチですw
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
ikahime