リールカスタムthino
【KDW】チタン製 ハンドルロックナット。怪魚ハンターやストロングスタイルに。
カケヅカデザインワークス製のチタン製ハンドルロックナットを19アンタレスに装着してみました。
極めて頑丈なチタン64合金製の強化ハンドルロックナットとなります。
カケヅカデザインワークス製 チタン製ハンドルロックナット

左 Avail純正ロックナット 右 KDW チタンロックナット

KDW チタンロックナット 取り付けサンプル
カケヅカデザインワークス製の、チタン製ハンドルロックナットです。
怪魚ハンターやストロングスタイルに。
リールをとにかく酷使する、怪魚ハンターやストロングスタイルなフィッシャーマンからラブコールがあったという、強固なチタン64合金製ハンドルロックナット。
ジュラルミンのロックナットがすっ飛んでしまう悩み!?という、私には想像もつかない世界です。
ぶっちゃけ、個人的にはハンドルロックナットが飛ぶような使い方は全くと言っていいほどしません。というかそんな事があるのですね(^◇^;)
そんなレベルの低いアングラーですが、チタン製という響きに惹かれてしまいました♪
Availハンドルに装着

もちろん普通の!?購入動機もあって、手持ちのAvailハンドルのロックナットが左用で、右ハンドルのアンタレスに装着したかったのです。
当然、Availハンドル用のジュラルミン製ロックナット
も単体販売されています。
ただ純正を注文しても面白くないなあ。なんて思っていたのです。
そんな折、かけづかさんがチタン製ハンドルロックナットを削っているというお話があり…
いつもいろんなカスタムパーツを使わせて頂いているのですが、今回は日頃の感謝も込めて、自費購入させて頂きました。
チタンはジュラルミンより強い
ちょいと調べたぐらいで、金属についてど素人ですが、チタンはジュラルミンよりも強いようです。
強度重視ならチタン、みたいですね。
比重は少し重ため

KDW チタン製ハンドルロックナット

Avail ジュラルミン製ハンドルロックナット
ただし、重さは鉄>チタン>ジュラルミン(=アルミニウム合金)。
という事で、重箱の隅をつつくようですが、自重はほんの少し増えます。
とはいえ、リール全体の自重から考えればほとんど無視できるような範囲です。
また、強い釣りに使われるであろうリールは、重たくても剛性の高い機種が使われるでしょうから、なおさらです。
自重より強度重視ならばチタン製、という事ですな。
シマノ、ダイワ用や、スタジオコンポジット用などあり。

左 スタジオコンポジット専用「ロングタイプ」 右 一般的なハンドル用「標準タイプ」
シマノ(M7)とダイワ(M8)ではハンドルロックナットの径が違うのですが、両方ラインナップ。
また、スタジオコンポジット社のハンドルなど、厚みがあって普通のナットだと装着しにくいハンドル用に、高さを増した仕様もラインナップしています。
ちなみに、標準タイプについても、ボルトの六角部分が、シマノ純正やAvail製よりも高くなっており、しっかりとトルクをかける事が可能でした。
装着しているカスタムパーツ

装着例の19アンタレスに装着しているパーツです。
KDW チタンロックナット M7 右 シマノ用
KDW シマノ用 オフセットクラッチ 19アンタレス, 18バンタムMGL対応 (クロームメッキ&ブランキングモデル) 
Avail[アベイル] アクリル ハンドルノブ(クリアⅡ)
Avail シマノ用 オフセットハンドル STi 2 & STi 2.5 90mm 
Avail アルミGMノブキャップ ガンメタ
うむ。カッコ良い。
まとめ
以上、カケヅカデザインワークス製 チタン製ハンドルロックナットについてでした。
チタン製のハンドルロックナット、ソソるものがあります。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
ikahime