マイクロモジュールギアの巻き心地が劣化しやすい、はマジ。~ゴリ感シャリ感との闘い~

スポンサードリンク

語り尽くされたテーマですが、シマノのマイクロモジュールギアはやっぱりゴリ感、シャリ感が出るのが早いというお話です。

目次

マイクロモジュールギアは巻き心地が悪化しやすいのか!?

 

シマノ製リールのハイエンド機に搭載されたマイクロモジュールギア。

 

巻き心地にノイズが出やすい。とか、すぐ歯欠けして強度が弱い。などといった悪評が目立つような気がします。

実際に「マイクロモジュールギア」でググると、ゴリ感、シャリ感、不具合…といったネガティブなキーワードが散見されますww

 

そんなマイクロモジュールギアを搭載している’14カルカッタコンクエスト101の巻き心地が劣化してきたので、個人的な見解を記してみたいと思います。

 

カルカッタコンクエスト101

 

’14カルカッタコンクエスト101を購入し、ワンシーズンほど使用。(2018年2月ごろ購入)

MMギアを搭載したハイエンドモデルでしか得られない、その甘美な巻き心地は素晴らしい。

ぬるぬるヌメヌメな、ノイズ感の極めて少ないその感触は、巻物の使用感を飛躍的に高めてくれます

ゴロツキ感

という訳で、コンクエストのシルキーな巻き心地を楽しんでいたのですが…

ここ数回の釣行で、とある違和感に気が付きました。

 

僅かながら、購入当初には絶対に無かった、巻き心地のゴロツキ感が発生し始めたのです。

前々回の釣行ぐらいで気が付いたので、ゴロツキが出始めるまでの使用期間は8~9か月といったところ。

 

MMギアの巻き心地劣化しやすい説、マジだった。

正直、その劣化具合に落胆を隠しきれませんでした。

 

非常に高額なリールであり、またそれに見合った「圧倒的にスムーズな巻き心地」はカルカッタコンクエストである所以、とも言えるもの。

その劣化は、存在意義すら揺るがしかねません。

 

正直、マイクロモジュールギアは劣化が早い、というお話は、都市伝説レベルかと思っていたのですが…

マジでしたw

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

3 件のコメント

  • 記事拝見致しました。当方7台MMギア所有していますがやはりグリス切れが早いように感じます。釣行中にシャリシャリ感が出たら即内部を洗浄し粘土の高いグリスアップをしてます。まさにレーシングマシーンのようです泣

    • コメントありがとうございます(*^^*)
      おっしゃる通り、ノーメンテでの巻き心地保持期間がやや少ないように思います。ただ、個人的にはそれを持って余りあるほどの、巻き心地の良さがあると思っているので、仕方がない部分もあるのかなあ。と思っています(;’∀’)

  • ブラスギアは砂でも噛まない限りは徐々に磨耗したり表面から腐食する感じで歯飛びや大きな欠けはそうそう無いです。
    ただアルミのマイクロモジュールギアは磨耗してグリス切れすると少しの孔食が強度に影響してポロッと取れてしまいます。
    アルミのマイクロモジュールギアはグリス切れが絶対に許されない仕様になってしまっています。

  • ikahime へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。

    CAPTCHA