目次
シマノ ワールドシャウラ 2702R-2 インプレ

ボートシーバス用に購入したシマノ ワールドシャウラ 2702R-2のインプレです。現行のワールドシャウラ スピニングモデルは大別すると以下の2種類に分類されます。
・[バット交換モデル(コルクストレートタイプ) ]
・[ ロングモデル(カーボンモノコックグリップタイプ) ]
今回選んだ2702R-2は、[ ロングモデル(カーボンモノコックグリップタイプ) ]に分類されます。
ヘビーシンキングミノーやバイブレーションを使ったリーフフィッシングと相性抜群。バットが負けず逃げ惑うベイトフィッシュを模したハイスピードアクションを繰り出すことが可能。
公式の説明です。「リーフフィッシング」はサンゴ礁域で行う釣りのことですね。
SPEC
- 長さ:7feet
- 適合ルアーウエイト(g):8-30
- 適合ライン:[ナイロン/lb]8-20、[PE/号]MAX1.5
- 釣種:バス
- 対象魚:ブラックバス
- 継数(本):2
- 仕舞寸法(cm):130.0
なぜワールドシャウラなのか

本題に入る前に少しだけ、なぜ私がワールドシャウラシリーズに手を出したか?について語っておきます。(どうでも良いと思いますが…)
ワーシャが気になる
正直言ってちょっと前までは、主にバス釣りがメインの私にとってワールドシャウラはそれほど魅力的な道具とは思えなかったです。
しかし、ここ1年ぐらいでソルトフィッシングを始めて、不思議とロッドに対する見方も変わってきました。ワールドシャウラの「なんでも狙えるよ。」というスタンスが妙に落ち着くというか、心地よいものに変わっていきました。
狙いのターゲット
ソルトフィッシングでこれまで狙ってきたターゲットはタチウオ、マダイ、シーバス、シイラなどなど。そしてショアよりもオフショアの比率が高め。そんな私にとって、汎用性の高いワールドシャウラ2702R-2がしっくりきました。
もちろん、バスロッドを流用出来る場面も数多かったのもまた事実。でもワールドシャウラの方がテンションが上がるんです。(多分ワールドシャウラファンの方は分かっていただける感覚かと…)
ダサかっこいい
ぶっちゃけデザイン面はちょっと古臭いというか、ダサカッコいい感じ…もっとかっこいいバスロッドは沢山ありますし、「超赤」と呼ばれている破廉恥な赤いブランクスはなんならちょっとした恥ずかしさすら覚えます。
ですが、それがハマると良いんですよ(笑)
ワールドシャウラーLv.1
あとはやっぱりめちゃくちゃ人気があるモデルなのでその人気の秘密を探ってみたい、というブロガー的視点もあります。
という訳で、清水の舞台から飛び降りるつもりで「ワールドシャウラーLv.1」になってみたのでした。
ディティール
全体図

全長:7フィート。ツーピースで仕舞寸法は130cm。トランクスルーさえあればセダンにも積める可搬性です。車幅の広い車であればラゲッジスペースに横向きに積載することも可能ですね。

ロゴマーク

ロゴマークです。サソリマークと、「WORLD SHAULA」が誇らしげに鎮座しています。文字の色は薄めのゴールド。
[超赤]ですね。リールシート

リールシートです。Fuji製。ツヤッツヤの塗装で仕上げられています。

リールシートにも「WORLD SHAULA」のロゴが入っています。
フォアグリップ

フォアグリップです。コルクはすべすべで質の高いもの(だと思われます)。不自然な感じが一切なくて、握り心地に優れたグリップですね。
リヤグリップ

リヤグリップはカーボンモノコックグリップを搭載。今ではゾディアスにも搭載されたので、正直言って特別感は減りました。

ただしカラーリングで差別化しており、ツヤ消し赤の上にうっすら黒が吹かれています。見る角度によって黒の風合いが変化する非常に凝った塗装ですね。
かなり高級感があります。

それから余談ですがカーボンモノコックグリップに対する不安として、オフショアの時こんな感じのロッドホルダーにロッドを突っ込むことが多いですよね。
その際に傷が付くのではないかと思っていたのですが、しっかりとした塗装なので傷は付きにくいです。
飾りリング

コルクグリップの終端にはゴールドの飾りリングが施されています。ゴールドの色味はライトゴールドで、リング自体も薄いのでイヤラシイ感じではありません。
レインボーチタンセラミックコート

バッドガイドから上のブランクスにはレインボーチタンセラミックコートが施されています。他のロッドではまず見かけない特殊な外層コーティングですね。

まあオマケみたいな感じですが、所有欲を高めてくれる仕掛けです。

ちょっとやりすぎな感じも否めないですが、自然光の元で見るとめちゃくちゃ綺麗で地味にテンションが上がっている自分が居ました(笑)
特に夕日を浴びたレインボーチタンセラミックコートはビューリホーな仕上がりですぞ。
番手表記

番手表記です。ロゴマークの裏に記載されています。
2702R-2
”2”はスピニングロッド。”70”は7ft。”2”はパワー。”R”はレギュラーテーパー。”-2”はツーピース。をそれぞれ表します。
Lure:7g-20g JIG MAX120g LINE 8-20lb/PE MAX 1.5G LENGTH 7’0” CODE No.39612の記載。
キャスティングのルアーウェイトが7g-20g、バーチカルなジギングでのジグMAXウェイトは120gですね。ジギングにも使うユーザーに優しい表記です。
となっています。
バッドガイド

非常にサイズの大きなバッドガイドを搭載しているのが、この2702R-2の特徴の一つ。マジでデカイです。
ガイドはFuji製でフレーム素材はチタン、ガイドリング素材はSiC。ハイエンドモデルなので高価なチタンフレームを惜しげも無く使っています。
ボートシーバスで1.5号のPEライン+フロロリーダー16lbを使用しましたが、キャスト時の抜け感が非常に気持ち良いですね。

スレッドカラーは深みのあるボールド。カッコいいですよね。
継ぎ部分

継ぎ部分です。(おそらく)並継ぎですね。差し込む時、使うとき、抜く時いずれもスムーズに行うことが出来ました。品質の高い仕上がりです。
継ぎ目には「ロッドフェルールワックス」を塗布しておくことをお勧めします。固着することが無くなりとても快適です。
トップガイド

トップガイドです。チタンフレームSiCガイドですね。ややPEラインの糸絡みが発生しやすいように思いました。
グリップエンド

グリップエンドです。ここにもサソリマーク。
竿袋

付属の竿袋です。2ピースを分解して持ち運ぶことがほとんどだと思いますので、竿袋は普通によく使うアイテムです。
レザー(おそらく合皮)の面にサソリマークと[WORLD SHAULA]の刺繍が施されており、高級感を演出しています。お金が掛かっていますね。ここまで凝った竿袋が付属するのもワールドシャウラぐらいのものでしょう。
ハイエンドモデルを購入したユーザーの気持ちをよく分かっている演出ですね。

ゴールド!のジップを開けていくと、赤い…

竿袋の内側は赤です。真紅に輝くワールドシャウラ2702R-2が鎮座しております。
タックルセッティング

現場で使用した際のタックルセッティングをご紹介します。
メインラインはPE1.5号を300m(ソルティガデュラセンサー8+Si2)、リーダーはVARIVAS(バリバス) ショックリーダー フロロカーボン16lbをヒトヒロ。結束は堀田式FGノットです。

リールは20ヴァンフォードC3000XG。ステラじゃなくてすいません…のちのち2702R-2用のステラを仕入れる予定です(爆)

ルアーはバーチカルな釣りには20g〜60gのジグ。

それから、キャスティングではHU Minnow 111S(18g)。

JACKALL ビッグバッカー フォールトリック84(27.7g)などをキャスト。(リップレスミノーですね)
現場レビュー
70シーバスがあっさり

ジギングで70シーバスをGET。このぐらいのクラスのシーバスなら非常にアッサリと上がってきました。それぐらいトルクフルで、マジで誇張ではなくラクラクファイト。ちょっと物足りなさを覚えるぐらいです。

40センチぐらいのイナダもGET。青モノは良く引くのですがレギュラーテーパーが気持ちよくいなしてくれました。
ベンドカーブ

レギュラーテーパーのベンドカーブはこんな感じ。魚種はイナダを掛けています。バット付近からしっかりと曲がってビューリホーです。
バスフィッシングでの使用感

バスフィッシングでの使用感です。相模湖、秋川屋さんからレンタルボートで出船。
朝イチ、ゲーリーヤマモト4インチセンコーノーシンカーリグで600gぐらいのバスをGET。このぐらいのバスであればほぼ瞬殺、主導権は完全にこちらにある印象です。

4インチヤマセンコーはウェイトがワーム単体で約7.2g。キャスティングでの推奨ウェイトは7g〜20gということで、非常に気持ちよくキャストすることが可能ですね。
ただし、ボート釣行ですとやや長さを持て余す印象で、テクニカルな近距離キャストは苦手。リアグリップも長すぎてタイトな取り回しもやりにくい。
どちらかといえばオカッパリに向いたロッドで、ロングレングスによる遠投性能を生かした使い方が良いですね。
ワールドシャウラ 2702R-2のインプレッション動画
ワールドシャウラ 2702R-2のインプレッション動画です。相模湖バスフィッシング、東京湾イナダでその実力を検証してきました。
どんな釣りに向いているのか?ロッドのテーパーはどんな感じ?など、テキストで伝わりきらない魅力をお伝えします。
まとめ
以上、シマノ ワールドシャウラ 2702R-2のインプレについてでした。
まだまだ使い込みが足りていないですが、とりあえず現状分かっていることとしてはボートシーバス、青モノジギングには超向いています。
ikahimeを最後までお読み頂きありがとうございました。
