‘16アルデバランBFS XGのオーバーホール【後編】です。
クラッチ&レベルワインド周りの分解と、スプールベアリングの着脱方法をシェアします。
フィッシングショーネタはまだまだあるのですが、ちょっと箸休め的にアルデバランBFSの分解日記です。
目次
前回のあらすじ
前回は、ギアボックスカバーを外して、メインギア&メインギア軸を外したところまででした。
今回は、残りのクラッチ&レベルワインド周りの分解と、スプールベアリングの着脱を実施します。
クラッチ周辺の分解
まずはクラッチ周辺の部品を外していきます。
ピニオンギア、クラッチヨーク、クラッチヨークバネは引っ張ると外れます。
クラッチツメにネジがありますので外します。00番のプラスドライバーです。
このネジ要るのか??無駄に複雑化している気がします。
それからクラッチカムの固定は裏側からになっていますので、こちらも外します。
するとクラッチ回りのパーツがごっそり取れます。
ベアリングもハンドルノブキャップリムーバー で外します。
クラッチレバー
最後にクラッチレバーを外します。クラッチレバー裏側のネジを緩めるだけです。
こんな感じで、長いドライバーでアクセスします。
クラッチ回りの分解が完了しました。
分解して清掃した後、この状態で保管しておけばネジを無くさないで済みます。
レベルワインド
最後の関所?レベルワインドを分解していきます。
レベルワインドガード
最初に、レベルワインドガードを外します。
B側のネジ一本外せば、あとは「はめ込み式」でくっついています。
左右それぞれ「はめ込み」を広げると、外れました。
力を入れ過ぎて割らないようにご注意をw
レベルワインダーとウォームシャフト
B側のEリングを外します。
こいつは狭い空間に奥まっているので、タミヤEリングセッターが使えません。
仕方なくマイナスドライバーでこじって外します。
外すと、ウォームシャフトがゆるゆるになります。
あとはレベルワインドキャップを外せば、バラバラになります。
アルデバランBFSは、ウォームシャフトピンが樹脂製なんですね。
ウォームシャフトピンの調整座金は2枚入っていました。ここは個体差があります。
- 1
- 2