
デザインも精悍でカッコいいっす。
目次
カルディア

カルディア。新旧の2500番を比較。
LTコンセプトのコンパクト感が伝わるといいのですが..

ボディにはZAION素材を使っているそうです。
フリームス

フリームスは、樹脂ボディになりました。素材はDS5です。
こちらもかなり軽かったです。ハンドル細い。
RYOGA[リョウガ]

RYOGAっす。CC(クレイジークランカー)のロゴが誇らしげ。

ハイパーメッシュギアの展示も。巻き心地はカルコンと同等レベルです。
ジリオン TW HD

ジリオンTW HD。

サイドプレート内のスプール受けまですべてフルメタル化。
樹脂パーツを排除した硬派なタフ仕様になっていました。

ハンドル長をベースモデルと比較。こんな感じ。確か、105mmだったかな?
元々、ベースのジリオンTWが剛性が悪い訳じゃないのでかなりの剛性感が期待できそうです。

SV LIGHT LTD TN

SV LIGHT LTD TN(T.Namiki)。SS SVベースだそうです。

かなり軽い。ハンドル回りの造形がかっこ良いっす。
アブガルシア
続きましてアブガルシア。
MG XTream

最高レベルの軽さを実現した、MGXTream。
フワッて感じでした。
コルク&カーボンハンドルもイケてる。
Abu(アブ)レボエリート8 IVCB

アブのタフネス系ベイトリール、Abu(アブ)レボエリート8 IVCBも見てきました。 最大ドラグ力10Kg!
まとめ
だいたい主要モデルはこんな感じでしょうか?
抜け漏れあったらすいません、また写真などちょくちょく増やしたいと思います。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
- 1
- 2