ベイトリールメンテナンスのときに悩むのが、オイル&グリスの塗布箇所。
悩ましい、「ドライブシャフト軸ボールベアリングへの注油」を考察するとともに、適切なオイル&グリスの使い分け方をシェアします。
目次
オイルとグリスの使い分け
(見出しと写真が逆ですいませんw)
オイル
オイルは、さらさらしています。文字通り、「油」そのもの。
抵抗が少ない為、軽い回転を出せますが、すぐに「飛ぶ」のでマメな注油が必要です。
グリス
グリスは、ねばねばしています。オイルに粘度を持たせ、調整したもの。
回転の抵抗になりますが、長期に渡って塗布対象を保護してくれます。
(知ってるわ、って感じですよねw)
リールメンテナンスにおける「適材適所のオイル&グリス塗布」が、なかなか奥が深いのです。
かなり悩んだ箇所をご紹介するとともに、使い分けの基準を考察します。
ドライブシャフト軸受けのボールベアリング
「ドライブシャフト軸受けのボールベアリング」の注油が非常に悩ましいのです。
「ドライブシャフト軸」は上の赤丸の部品。
ハンドルやメインギアの「軸」となる部品です。
外すとこんな感じ。
リールのメインフレームにドン!と突き刺す箇所にボールベアリングが仕込まれています。
オイルなの、グリスなの
最初の頃は、このボールベアリングへオイルを注油していました。
ボールベアリングにグリスを塗ると回転しにくくなるので、「ボールベアリングは基本的にオイルを塗布」という間違った認識からです。
しかし今は、「グリス」を塗っています。
…その理由を説明していきます。
注油しにくい
オイル&グリスの使い分けのひとつの基準として、「定期的に注油が可能か」という判断基準があります。
ドライブシャフト軸受けのボールベアリングは、サイドプレートを開け、メインギアを外し、ドライブシャフト軸を分解しないと注油できません。
- 1
- 2