さて、年末年始の恒例行事?である、リールのセルフオーバーホールを実施してみました。
今年はスピニングリールにチャレンジ!という訳で、ストラディックCI4+ 2500HGSをバラして、メインギアご開帳までをお届けいたします。
目次
’16ストラディックCI4+ 2500HGS

さて、素人オーバーホール大会の生贄は、’16ストラディックCI4+です。
2シーズンくらいノーメンテ(*’▽’)
ハンドル、スプールを外す。

ドラグを緩め、スプールを外します。
ハンドルも外します(‘ω’)
ベールを外す

ベールを外します。ネジ2本。
(ローターと一緒に本体から外れるので、後回しでも大丈夫ですネ)

ローターの取り付け部に、やたら細かい部品が含まれているので、紛失超注意!

ベイトリールの「ドラグオトダシピン」に似てる、めっちゃ小さいプラスチックのパーツ。
たぶん、ベールを上げたときの「カチッ」を出してる部品…だと思います。
ローター外すお

ローターを外すために、ドライブギア軸周辺の部品を外していきます。


固定用の金具を外すのに、めっちゃフィネスなHEXドライバが必要。(一応、番手を掲載しておきます)

回転軸ナット(12mm)

回転軸ナット(12mm)が現れた!適当なメガネレンチで外しましたw
そんなに硬く止まってる訳じゃないので、苦労しないはず。
マグナムライトローター外れた!

- 1
- 2








