目次
ダイワ ’19アルファス CT SV インプレ
SPEC
品名 | 70SHL |
巻取り長さ(cm/ハンドル1回転) | 67 |
ギア比 | 7.2 |
自重(g) | 170 |
最大ドラグ力(kg) | 4.5 |
標準巻糸量 ナイロン(lb-m) | 14-30~60、12-35~70 |
ハンドル長さ(mm) | 80 |
ベアリング ボール/ローラー | 6 / 1 |
ダイワ アルファス CT SV 70SHLのインプレです。購入したのは、左ハンドル&ハイギアのアルファス CT SV 70SHLになります。
気になるCT SVスプールの使用感を実釣で試してきました。まずはディティールをチェックしてみましょう。
アルミ製のコンパクトなボディ
アルミ製のコンパクトボディはパーミングしやすく、かつ堅牢な印象です。
かなりコンパクトなので、手が小さい方も扱いやすいと思います。
アルファスのボディは2004年デビューという事で、長く愛されている名機、といったところでしょうか。
独特のデザイン
エッジが立った独特なデザインは、正直好き嫌いが別れる感じではあります。
個人的には個性が際立つ感じで、結構好きですね。
塗装はつやつや感のあるブラック。
金属パーツにはオレンジ色のアルマイト装飾が施されており、少しロッドに合わせにくいカラーリングではあります。
大型のブレーキダイヤル
ブレーキダイヤルは非常に大型で、クリック感も軽くて操作しやすい。
サイドプレートはコインでダイヤルセンターのネジを回して開けるタイプです。
ハンドル&スタードラグ
ハンドルはジュラルミン製。長さは少し短めと言える、80mm。
スタードラグはZAION製で、高級感があります。
また、ハンドルロックナットやリテーナーロックボルト、ボディを留めるビスなどが全てブラックで統一されており、かっこいいですね。
MADE IN JAPAN
信頼のMADE IN JAPANです。多分、この価格帯ではほぼ唯一なのでは?
シマノさんもここは見習って欲しいところですね。
別に必ずしも日本製だから良い、ではないでしょうけど、ハイエンドモデルは日本製のモデルが多いですよね。
30φCT SVスプール
最大の特徴は、ハイエンドモデルであるスティーズCT SV TWと同一ユニットであるという、30φCT SVスプールユニット。
スプール径30mmは、近代ベイトリール史の中でも非常に小さな部類だと思われます。
直径30mmのスプールがどんぐらい小さいかというと、こんぐらいっす。
34mmの’19タトゥーラTWのスプールと比較してみました。
スプール径が小さいと、回り出しに必要な力が少なくて済むため、軽量ルアーに向いています。
ラインキャパは、10lb-80m、12lb-70m。
かなり少なめですね。無遠慮にフロロラインを巻きつけても、軽く仕上がってくれます。
素材は、ダイワ社内基準において超々ジュラルミンより強いという、G1ジュラルミン製。
自重は、約9.4g。
ご覧のように、スプールにベアリングがくっ付いているタイプになります。
ベアリング込み、またオレンジ色のブレーキローターまで込みでこれは、かなり軽いと思われます。
各社のベイトフィネスリールのスプール自重が7〜8g程度というものが多いですので、それに近い水準ですね。
12lbラインを下巻き無しでスプールエッジを2割程度残すぐらい巻きつけるとこのぐらい。
フロッグ用のPEライン(51lb)を巻きつけた状態でこのぐらい。
正直、癖はある
やはり30mm径スプールという尖ったスペックは、ベイトフィネスリールや、一般的な34mm系のリールと一味もふた味も違う独特のキャストフィールです。
率直な感想としては、多少なりとも癖のある回転感覚だと感じます。
当たり前ですが、とにかく回り出しが軽快な印象。
他のベイトリールの感覚でキャストすると、最初のレスポンス分、少し上方に飛んでいってしまうため、キャスト時のリリースタイミングをワンテンポ遅らせる必要があるようなイメージです。
軽い力でスカっと伸びる
軽い力でキャストした際に、スカッと伸びますね。
テイクバックも少なめ、ロッドの振り抜きスピードも抑え目な感じで、8割程度の力感で投げると、CT SVスプールの真髄が味わえるかと思います。
- 1
- 2