亀山ダムの電動カートの使用方法。トルクはんぱないw

スポンサードリンク

目次

特徴

トルクはんぱない

電気の力で進むので、トルクがハンパなく強いです。

電気モーターは内燃機関と違い、回転数に影響されず、電源ONになった瞬間に最大トルクが発揮されるためです。

スピードは遅いですがトルクはスゴイです。

大量のレンタルボートの荷物を積載した状態でぐんぐん坂を上ります。

後方重心

大量の荷物を前輪側に積むため、空荷状態ではかなり後方重心の設計になっています。

また、手動で左右に舵を切るための後方重心でもあります。

空荷のときは、ハンドルに体重をかけるとウィリー状態になってしまうので注意が必要です。

バックは手動で引っ張る

バックは出来ません。

なので、メインスイッチがOFF、出力調整ダイアルが「停」であることを確認してから、ブレーキレバーを解除し、手で体重をかけて引っ張ります。

狭い桟橋で少し移動する場合は、手動でバックさせると安全です。

舵は引くカンジで

左に曲がりたければハンドルの左側を引っ張るようにし、右に曲がりたかったらハンドルの右側を引っ張るようにします。

必ず両手で操作します。

また、常にブレーキレバーをすぐに握れるようにしておきます。

最弱で

荷物を積載しているときは必ず「発」で移動します。

各部積載方法

竿立て

両側に竿や長尺物を突っ込める筒が付いています。

ここに、竿を突っ込みます。

ドカットがピッタリ

カゴ(手前の錆び錆びのカゴ)の大きさがリングスター(RING STAR) ドカット D-4700がピッタリ収まる大きさです。

ドカットはカゴに積載するのがベター。

カゴの下も積載可能

カゴの下も有効な積載スペースです。

上写真の「30」って記載のあるピンク色の場所です。

ハイデッキ使用時の発砲ブロックなどを入れています。

荷掛けフック

見落としがちですが、ハンドルに荷掛けフックが付いています。

お昼ごはんが入ったコンビニ袋などを掛けれます。

大きいものから

前輪側の緑の箱に、大きいものから順に積載します。

ハイデッキ、エレキなどを縦に立てかける様に積載し、前にバッテリーなど重量物を積載します。

上写真に写っている、荷物固定用の紐が付いているので、緑の箱に積載した荷物(バウデッキなど)に紐を通して固定します。

積載時は、必ず紐をSETするように注意します。

紐をSETしないと、荷崩れしたり、紐がタイヤなどに巻き込まれる可能性があるので大変危険です。

ikahime
「積載状態の写真を撮り忘れました。なので微妙に分かりにくくてすいませんw次回、撮ってきて追記します。」

 

まとめ

機種によっても若干仕様が違いますが、基本の操作方法は同じです。

※何かあってもikahimeでは一切責任はとりかねますので、操作方法を必ずボート屋さんに確認してください。

 

非日常感覚が味わえる?電動カート。安全に運用するように努めます。

つまらない記事ですが、たぶん世の中にまだなさそうな記事なので書いてみましたw

 

ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事★

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA