‘14カルカッタコンクエスト100インプレ。ハイエンドとしての矜持はあるのか。

スポンサードリンク

丸型リールの雄、‘14カルカッタコンクエスト100。旧モデルと比べ、コストダウンも散見されますが…

ハイエンドモデルとして厳しい目でチェックしてみます。

目次

シマノ ‘14カルカッタコンクエスト100 インプレ

 

SPEC

モデル 14カルカッタコンクエスト100/101 15カルカッタコンクエスト100/101 HG
ギア比 5.2:1 6.8:1
スプール径 36mm 36mm
最大巻上長 59cm 77cm
ラインキャパシティ 16lb-80m 16lb-80m
リール重量 215g 220g
ハンドル長 76mm 84mm

‘14カルカッタコンクエストのインプレです。ギア比は悩みましたが巻物用としてローギア。

最近では多くのバスプロが巻物でも普通にハイギアですし、巻物=ローギア、という定説は崩れておりますが…個人的には、やはりクランクベイトを引っ張りすぎずに美しくウォブルさせるにはローギアリールで巻くことが大切だと考えています。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

LC1.5 spinと豚バス #バスフィッシング #バス釣り #ラッキークラフト #豊英ダム #豚バス #クランクベイト

ikahimeさん(@ikahimenet)がシェアした投稿 –

1年半ほど使い込み、デカバス君と対峙する事も出来ました(*‘∀‘)

先に総評すると、鍛造アルミ削り出しボディがもたらす剛性感や巻きとりトルク、ブレの全くないリトリーブから生み出される巻き感度はさすがのひとことです。

クランクベイト用リールとして最高

 

巻きモノ、特にクランクベイトをやるにはこれ以上ない最高のリールです。巻き心地が極めてスムーズなお陰で、リトリーブ中の違和感を感じやすいですね。

またズシっとした自重はキャスト時やリトリーブ時に支点となり、所作をラクにしてくれます。

 

しかし、14年デビューで設計が古くなってきたこともあって、いろいろと欠点もあります。フルノーマル状態は、ハイエンドモデルなのに、実は戦闘力があまり高くない。

そのあたりの改善策も含め、徹底的に解説していきます。

巻き心地を求めるならば最良の選択

 

巻き心地を求めてリールをチョイスするのであれば、カルコンは至高です。

一般的に巻き心地が良いとされる、真鍮(ブラス)製のマイクロモジュールギアを搭載していることもあり、ノイズ感が極めて少なく、気持ち良さしかない巻き心地。

ありきたりな表現ですが、ヌメヌメという言葉が良く似合います。

あまりに巻き心地が良いため、他の手持ちリールの巻き心地が悪く感じてしまうほどです…

タフネス&高剛性

 

また、他のリールにないタフネスさがあります。よく言われる「巻き剛性」もひしひしと感じられる。

ディープクランクなど巻き抵抗の極めて大きいルアーも負けてる感は皆無。

屈強なアルミボディ、組付け精度、ギア精度などが組み合わさった、ハイエンドならではの感覚です。

唯一の鍛造アルミ削り出しボディ

シマノリールの中で、唯一の鍛造(たんぞう)アルミ削り出しボディです。

金属をたたいて成型する加工法で、硬く仕上がります。

バンタムMGLもアルミ削り出しですが、溶かした金属を型に流し込む鋳造(ちゅうぞう)です。

デザインが美しい

 

唯一無二の美しいデザインも特徴のひとつ。

正直欠点もありますが、あばたもえくぼ、って思わせてくれます。

味わいを楽しむ

 

まるで機械式時計のように!?文化的な楽しみがあるのもコンクエストならでは。

写真は裏スケ、ならぬギアスケ。ばらさなくてもMMギアが見えるようになってます。

眺めて、使って、酒の肴にして。シマノ社の歴史や伝統をひしひしと感じ取れる唯一無二の存在です。

所有欲MAX

 

ハイエンドモデルだけあって所有欲を満たしてくれます。正直言って、「カルコン使ってる自分好き」という感情はゼロではありませんw

自己満足もいいとこですが趣味なので、大切なポイント。モチベーションにもつながり、釣果もいい影響を与えてくれるはず。

シンプルでメンテしやすい

 

工場出荷状態のグリス塗布が気に喰わないので、買ってすぐにOHしました。

構造がシンプルなのでメンテしやすいですね。長く使えると思います。

おすすめライン:GT-Rウルトラ

 

余談ですがカルコンで巻きモノを嗜む際におすすめのラインは、GT-Rウルトラの14lbです。GT-Rウルトラは、村田基氏プロデュースのナイロンラインで、耐摩耗性に優れたナイロンライン。

巻きモノはやっぱり適度なクッション性を持つナイロンラインが相性が良いです。

ぶっちゃけ、フロロカーボンラインはコスパを重視してシーガーフロロマイスターなどのいわゆる「バルクライン」を使っています。

ですが、ナイロンラインだけは絶対的な信頼を置ける高級品をチョイスしています。なぜなら、高価なハンドメイドクランクを投げる事が多く絶対にロストしたくないからです。

使い方は50mずつにして、PE下巻きを入れて使っています。スプールの総重量が軽くなってキャストフィールが向上しますし、ラインの無駄が少なく済むからですね。

GT-Rウルトラにしてからラインブレイクによるロストはほとんど記憶にないですね。心からおすすめできるナイロンラインです。また、ダークグレーのカラーは見た目もカッコいいという効果もあります。

ウィークポイント

SVS Infinityが1世代前のモノ

 

遠心ブレーキのユニットであるSVS Infinityが、2014年以降に搭載された、赤いブレーキダイヤルが特徴の1世代前のモノです。

’16メタニウムMGLなど2016年以降に搭載された、白いブレーキダイヤルが最新です。

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA