【初心者向け】巻物に適したベイトリールの選び方を「素材」「ギア比」から考える。おすすめリール8選。

スポンサードリンク

その件に関しては別記事でw

目次

メインギア素材

 

メインギア素材も巻物リールをチョイスする際に着目すべき点です。

メインギアの素材は、主にジュラルミン製と真鍮製のギアが存在します。

 

より堅牢で巻き心地が良く、巻物に向いているのは真鍮製のギアになります。

ジュラルミンは真鍮よりも軽いので、軽さを出したいリールによく使われます。

パーミングしやすさ

 

一日中、巻き続ける訳なので、パーミング(リールを持っている手で包み込むように持つこと)しやすいリールが重要になります。

「パーミング性能が悪いリール」というのもそれほど無いように思いますが、要は自分の手に合ったリールをチョイスする事が大切です。

自分の手に合わないリールを無理して使っていると、せっかくの回転性能も台無しになってしまいます。

 

さて、これらの条件を踏まえて巻物に適したリール達をご紹介させてくただければと思います。

 

シマノ カルカッタコンクエスト

 

王道巻物リール、カルカッタコンクエスト。

トラッドでカッコイイ丸形ボディは、堅牢な鍛造削り出しアルミボディで、ロープロリールには無い高い剛性感があります。

また、堅牢でしっとりとした巻き心地の真鍮製マイクロモジュールギアを搭載、巻き心地にも大変優れます。

私の巻物リールはこいつです。ちょっとお高いですが、やっぱりイイですね。

シマノ カルカッタ

コンクエストの廉価版です。

とはいえ、アルミボディ+真鍮ギアの基本スペックはコンクエストと一緒。マイクロモジュールギアこそないものの、巻物に適した安価なリールとして存在価値が高いです。

(個人的に短い期間所持していた事がありますが、とてもいいリールでした。正直言うと、あまり人気が無くてマニアックな存在ですw

シマノ バンタムMGL

バンタムMGLです。これは巻き物にめちゃくちゃ向いてるリールです。

通常のロープロリールよりも部品点数を減らし、ボディ剛性を高めたフルアルミボディの剛性感はものすごい。

正直、カルカッタコンクエスト100のお株を奪いかねない、そんな実力を持ったリールになります。かなりおすすめの一台。

シマノ メタニウムMGL

 

トータルバランスに優れた一台です。巻物にも打ち物にも使えます。

マイクロモジュールギア搭載で非常にシルキーな巻き心地を実現。

ギア素材こそ真鍮ではなく、ジュラルミン製ではありますが、巻き物適合はカルカッタが◎とすれば、メタ二ウムMGLは〇といったところ。

シマノ スコーピオン70

タフなアルミボディ+真鍮ギアのスコーピオン70。

巻物への適正は高いです。

シマノ スコーピオンDC

キャストの楽しいDCブレーキを搭載したスコーピオンDC。ついにDCブレーキ搭載リールが2万円台で手に入る時代になりましたね。

巻きモノはひたすらキャストし続けるので、賢いDCブレーキでトラブルが少ないと快適に釣りが出来ます。

ダイワ スティーズA TW

堅牢な超高精度スーパーメタルハウジングによって、駆動系をガッチリと固めたダイワの本気リール。

高い巻剛性で圧倒的な巻物偏差値。ダイワの金属ボディ系フラッグシップリールとして君臨しています。

ダイワ ジリオンSV TW

ダイワの中堅機種。巻き心地はシマノに負けず劣らずのシルキーさ。

金属ボディで巻物偏差値も高め。

また、TWS(Tウィングシステム)と呼ばれるレベルワインドの機構により、レベルワインドの抵抗が少なくライン放出能力が非常に高いです。

ダイワ タトゥーラSV TW

ダイワのコスパ最強機種。SVスプールによりストレスないキャスト性能を実現。

サイドプレートの樹脂化による剛性感の懸念が唯一残念なところ。

巻き物用リールの定番カスタム

 

【シマノ純正】 夢屋 コルク ハンドルノブ TYPE 3 ショート

 

【mibro/ミブロ】3C EVA ハンドルノブ ちなみに、巻きモノ用リールの超定番カスタムをご紹介しておきます。

それは、「丸形ハンドルノブ」への交換です。

巻き物ジャンキーになってくると、一日中ハンドルノブに触れている訳で、その感触の心地よさや、感度などが好みかどうか、というのは非常に大事なファクターです。

丸形ノブに交換する事で、純正の平べったいハンドルにあった、握り始めの向き補正が不要になり、また巻きの感触も非常に良くなります。

「巻き物リール」を購入した際には、ぜひ実施してほしいカスタムですので、一緒にいかがでしょうか。(かなり通っぽいと思います(*‘∀‘))

 

まとめ

巻物に適したリールの選び方、をまとめてみました。

私もバス釣りを始めたころは、どんなリールが巻物に適しているのか良く分かっていませんでした。

まずはスペック表をにらめっこして、このリールはどんなシチュエーションに向いているのか、という事をよく考えてみるとリール購入の際に無駄がない買い物ができると思います。

「巻物」「ベイトリール」で検索して訪れてくれた方になんらかの回答が出来ていれば幸いです。

ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。