リールカスタムthino
【コラム】何を求めてリールカスタムをするのか。
リールカスタムの本来の目的は「サカナを釣る為」ですよね。
でも、それだけではありません。リールカスタムに求める要素を考察します。
見た目

リールカスタムする理由として、個人的に見た目の比率はかなり高いですw
カッコいい道具→テンション上がる→キャストしまくる→釣れる。的な流れにも繋がります。(そんな甘くないかw)
実際に、レベルワインドキャップや、メカニカルブレーキキャップなどの、ドレスアップが主目的のパーツも多いです。
純正よりも品質感が高くて、見た目がカッコいい。
パーツが無数にある為、十人十色のマイリールが出来上がるところも、大きな魅力のひとつ。
「カスタム」が好き

バイクや車のカスタムも好きなので、同様の楽しさが感じられるリールカスタムにハマりました。
カーボンやチタンといった男子の憧れ的なマテリアルを多用していたり、両者には共通点があります。
ある種の自己満足感が得られるのも同様です。趣味の世界ってそういうものですよね(^.^)
サカナを釣る為

究極の目的は、やはり「サカナを釣る為」が、リールカスタムの本質です。
とはいえ、なかなか釣果に結び付くようなカスタムを施すのは難しいのですが..
そこで、部位別にどう魚と結びつくか検証しました。
スプール
適切なラインキャパのスプールに交換する事で、キャストフィールが向上し、狙ったところに投げやすくなる。
リールの心臓部とも呼べるスプールの交換は、使用感に大きな差が生まれます。
もっとも釣果に影響のあるカスタムと言えるでしょう。
ハンドル&ハンドルノブ
長さや形状を自分好みの仕様に調整します。
強度を上げたり、ロングハンドル化でトルクUP。カバーからの素早い引き剥がしや、パワーゲームに対応。
また、ノブのフィット感は、安定感のあるリーリングや、巻き感度にも影響します。
自分に合ったパーツは、快適性もUP。常に触る部分だけに、釣果への影響は大きい。
スタードラグ
指の引っ掛かり性能が高い社外品に交換する事で、ラインスラックを取り去る操作性が向上。
ヘビキャロやテキサス等でボトムを探る際に協力な武器になります。
クラッチ
高すぎる純正クラッチ操作時の違和感を解消し、手返し良くキャストをすることが可能です。
また、耐久性も向上し、クラッチ破損トラブルを未然に防ぎます。
特に上に挙げた操作系のパーツは、いずれも、釣果に直結する部分だと思うのです。
結果、釣れるサカナが増える。(はず)
カスタムの為のカスタム

正直、まだまだカスタム初心者で、カスタムの為のカスタムになりがちですw
いじりまくっているうちに開眼できると思うので、本質である「サカナを釣る為のリールカスタム」をお伝えできるようにします。
まとめ
以上、私がリールカスタムをする理由でした。いつもデコってるやつが語っても説得力ないなw
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。

ikahime