リールカスタムのメーカーを、各メーカーのパーツ使用感などを含め、まとめました。
目次
Avail(アベイル)

新潟県南魚沼市に拠点を構える、Avail(アベイル) 社。
美しいハンドル
シンプル&ビューティーなジュラルミン削り出しハンドルは、確実に質感がUP。
程よいカスタム感の為、上級者があえて純正感を崩さないようにハンドル交換するニーズも高いです。
私はバンタムMGLにオフセットハンドル STi 2.5をインストールしています。
ノブを含んだフルセットで高価すぎないのも魅力。
Availといえばカスタムスプール!
ほかにも、キャストフィールをガラッと変えてくれる、軽量な浅溝スプールも製造しています。
メガテック LIVRE(リブレ)

ジュラルミン製の切削加工が美しい、金属製ハンドル&ハンドルノブを製造&販売するリブレ / LIVRE。
派手めなデザインのハンドル
私は、クランクフェザー100ハンドルを愛用中。派手めなデザインが特徴です。
コツコツと明確に感じられる巻き感度や、高い剛性感が魅力。
チタン製ハンドルノブ


また、ファイヤー加工が施された美しいチタン製ハンドルノブも有名です。
Fino(フィーノ)の吸い付くようなフィット感が秀逸すぎて、愛用中。
Magia(マージア)も試しました。穴あけ加工に指が絡み、グリップは高いですが、吸い付きはやや劣ります。
カスタム入門にLIVREノブおススメです。
リールカスタム入門として、LIVREのハンドルノブ装着は超おすすめ。
純正の樹脂製ノブとの違いがはっきりと分かり、交換も簡単です。
限定モデルはカラーで差別化
カラーが差別化された限定モデルが定期的に販売されています。
バックラッシュさん別注モデルが素敵です。
最近では10TH Aniversaryモデルが発売されて話題になりました。
ブラック仕様のFino+ノブがカッコイイ。
スタジオコンポジット

超人気ハンドル&ハンドルノブメーカー、スタジオコンポジット 。略して「スタコン」と呼ばれています。
極太カーボンのトルクフルさが持ち味で、ビッグベイトゲームなどパワフルな釣りにおいて、右に出るハンドルは居ません。
とにかくノブがデカい。
ノブがとてつもなくデカいのもポイント。
デカすぎなんじゃ…?と思いますよね。でも、力の入れやすさはぴか一で、適材適所。
スリーフィンガーでの握りこみがやりやすく、とにかくリーリングに力が必要な釣りに最適。
また、ハンドルノブの自重がかなりあり、慣性が効いてパワフルなリーリングを可能とします。
山田祐五モデルを愛用しています
私の愛用品は、RC-SC EX PLUSの88mm 山田祐五モデル。
独自性の高い、カーボン+樹脂コーティングノブの握り心地はこのモデルのみの特権です。
奥田学氏も愛用!
奥田学氏が愛用しているジャイアントベイト用タックル(グラップラー300)にもスタコンのハンドルが装着されています。
夢屋

夢屋は、SHIMANO純正パーツとして取り扱われる、メーカー内カスタムブランドです。
純正らしく、質の高い製品を多数リリース。
おススメは、夢屋 コルク ハンドルノブ TYPE 3 ショート。純正の樹脂製ノブより明らかに品質感が向上します。

カケヅカデザインワークス

東京・足立に工場を構える、リールカスタムパーツブランド、カケヅカデザインワークス。
代表のかけづか氏は、千葉県亀山ダムをホームレイクとして、チャプターにも参戦されています。また、バス釣りブロガーとしても有名。
オフセットクラッチ
シマノ用のオフセットクラッチがおすすめ。
高くて切りにくい純正クラッチレバーを適度にローダウン化し、操作性がUP。
また、純正の樹脂から、ジュラルミンに交換する事により、不意のクラッチレバー破損を防ぎます。
brimo(ブリモ)
高品位なハンドルノブを驚きのロープライスで製造、販売しているbrimo(ブリモ)社。
Avail社と同じく、風光明媚な新潟県南魚沼市に拠点を構えています。
コルク、花梨製のノブを試しましたが、とにかくコスパが良好で、他社製品の半額以下。
しかし品質に妥協はなく、いずれも上質でかっこいい製品に仕上がっていました。
ZPI/ジーピーアイ

【ZPI】 イナーシャ カーボンハンドル 92mm シルバー×ブラックカーボン

スタードラグ:ZPI ペンタグラムスタードラグ。ハンドルはLIVRE製
三重県鈴鹿市に拠点を構える、リールチューニングパーツメーカー、ZPI / ジーピーアイ。
業態転換
2019年に業態転換し、リール、ロッド等を手掛ける総合釣り具メーカーになりました。
それに伴い、これまでのリールカスタムパーツは順次廃版になります。
個人的に、イナーシャ カーボンハンドルや、ペンタグラムスタードラグ等の名作パーツを愛用中。
とても素晴らしく、ぜひ作り続けて欲しいのですが…あまり高価すぎないところも魅力でした。
今はまだ在庫があって買えますが、今後入手困難になりそう。他、カスタムスプールなども手掛けていますね。
カスタムコンプリートも手掛ける
カスタムコンプリートも手掛けており、メタニウムMGLベースのZ-Prideが有名ですよね。
新星アルカンセシリーズ
総合メーカーになってから、「アルカンセ」というシリーズを展開し、まずはリールが発売されました。
IOS FACTORY

IOSファクトリーのダブルハンドル オフセット90㎜と、マンハッタン ハンドルノブ。


どちらかと言えば、カスタムパーツよりもオイル&グリスが有名な、IOS FACTORYさん。
ヘッジホッグスタジオの製品紹介ページの解説文を読んでいただくと分かるのですが、まさに「オイルバカ一代」「職人気質」という呼び方がふさわしい、超こだわりのオイル屋さんです。
ハンドルノブも有名


また、ウッド製やアクリル製の高級なハンドルノブも多数リリースしています。
ヘッジホッグスタジオ
リールカスタムパーツの総合商社、ヘッジホッグスタジオ。実店舗を持たないネット販売専門店です。
メーカーではなく、リールカスタムパーツ販売屋さんです。私はいつもここでカスタムパーツを購入しています。
圧倒的品揃えと、多量のカスタムサンプルが掲載されている圧巻のWebサイトは必見です。
まとめ
以上、リールカスタムのメーカーまとめでした。
他メーカーさんもまだまだあるので、随時追記していきたいと思います。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
