亀山ダムへ行ってまいりました。
アフターのナイスバスと戯れるはずが、チャイチール2本と歯がゆい釣果に。
厳しかった理由を探ります。
目次
よりともボート
よりともボートさんにお世話になりました。
ほのぼのとした雰囲気でのんびり釣りに興じる事が可能です。
広い駐車場、手洗い場、綺麗なトイレも完備で亀山ダムが初めての方におススメ出来るボート屋さんです♪

荷物運搬は、スロープの下まで車をバックさせて降ろす方式です。
釣果
友人とチャイルドバス一本ずつでした。
厳しいのう…
ギリギリデコ回避しただけの、イケてない釣行ですが、反面教師にしていただけると幸いですw
コンディション

水温21度台。やや風が強く朝イチは若干の冷え込み。体感気温低めで、思わずレインウェアを羽織りました。
午後は晴れ予報でしたが、ややローライト気味な雰囲気でスタート。
立ち回り
まずは鉄板のよりとも島周りをチェック♪

チャター(mibro コブラチャター)やスピナベ等、巻きでサーチしていきますが無。
押切沢へ
あまり反応が無い為、松下ボートを超え、押切沢方面へGO。
爆風
釣れなかった言い訳をしてみるとw本湖はガチの爆風でした。
そして、押切沢に入ると…風裏のワンド内に集結するアングラー。みんな考える事は同じw
にっちもさっちもいかないです…
こういう時、どうするべきなのか私の経験値では対応しきれませんでした。
デラクーでGET

押切沢で「ボート多いねえ」なんて話しながら投げていると…
友人がデラクーでGET.
私はデラクーはほとんど使わないのですが、オカッパリメインの友人はマストアイテムとの事。
いつも行かない友人と行くと、思わぬルアーで釣るので意外性が楽しいですね♪
笹川中流域
爆風の本湖を遮ぎるのは54lbエレキにはいささか辛い…という事で、また笹川中流域に戻ります。
ディーパーレンジでチャイルドバス
今日の亀山(^^)
チャイルドバス一本のみ…ですがスピナベだと嬉しいのです。 pic.twitter.com/MEkMAKEggF— ikahime (@ikahime_net) 2018年5月20日
戻った笹川中流域で、私のディーパーレンジ 1/2ozにチャイルドバイトw
なるほど、レンジが一段下なのか?(子バスのw)
ここまで長かった…
アフター攻略はよ?

この時期定番の、ステルスペッパー110Sも投げましたがノーチェイス。
もくろみでは、アフター回復系のバスがよろよろと追いかけてくるはずだったのですが…
場所が悪いのか、甘くない!
というか、次期がまだ早い?
島周りで〆

最後はよりとも島周りのカバーを撃って〆。
友人のカットテールにバイトがありましたが、残念ながらカバーの枝に巻かれてしまい、納竿です。
今日の荷物テトリス
まとめ
子バスのレンジ以外、何一つ見つけられず、な亀山釣行でした。
言い訳しましたが、釣ってる人は釣ってます。自分がしょぼいだけです、ええ。
しょうもない記事でスミマセン…
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
