目指せスナップマスター。バス釣りのスナップのサイズを考える

スポンサードリンク

それ以上は2番を使います。

2番はそのまま1ozぐらいまでいけちゃいます。

すげえざっくりとしたサイズ分けですが、そんな感じっすw

これまでスナップが原因となるバラしなどはありません。(サンプル数が少なすぎるという問題はあるにせよ)

エバーグリーンのワイドスナップ、安いですが十分な性能を持っていると思います。

目次

今期はいろいろ試す。

個人的にはこれで十分だと思っているエバーグリーンのワイドスナップですが、より高単価の「高級スナップ」というものも存在している訳でして…

周りのアングラーが口を揃えてすげえ、すげえって言うボンバダスナップと耐力スナップとやらを購入してみました。

ボンバダスナップ Ovo

ボンバダアグアのボンバダスナップです。

ボンバダアグアはスプリットリングもリリースしており、スナップ、スプリットリング共に耐久性能において優れた評価を得ていますね(^.^)

表記が既に「35kg」と、同じ線径の他社製品に対して圧倒的に上回っております。

耐力スナップ

カルティバの耐力スナップ。こちらも耐久性に定評のある製品です。

たったの6個で300円オーバーと、安価な製品との単価が恐ろしく違います。

とはいえルアーをロストしない限り無くすことは無いのでルアー回収率の高いボートフィッシャーマンにとっては、試してみる価値のある製品だと思います。(たった300円で語るw)

まとめ

以上スナップのサイズ考でした。

スナップマニアを目指します。

ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

2 件のコメント

  • 初めましていつも楽しく拝見させていただいております…一つ質問なんですが、スナップを使用する時私はスプリットリングを外して使用するのですがikahimeさんは、スプリットリングとスナップの両方お使いですか?メリット、デメリットのお考えが有ればお教えください。

    • コメントありがとうございます(‘ω’)また、お返事遅くなり申し訳ありません。(ブログのコメント欄、チェック出来ておりませんでした…)
      私はちょっと無精なもので、スナップを使うとき、スプリットリングはそのままにして使います。
      (スプリットリングが付いているルアーと付いていないルアーが混在している為)

      ただしスプリットリングとスナップ両方使うと、ルアーの自由度が高すぎて、アクションのキレが失われる事があると思うので、そう感じた場合はいずれか一方に付け替えております。

      お返事になっているか分かりませんが、そんな感じで運用しております(*^^*)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    CAPTCHA