ロングリーダーPEシステムやってみた。セッティング方法やメリットデメリット。

スポンサードリンク

ラクな上に、初心者でもPEラインの色がしっかり色が濃くなった、正しいFGノットを作り出すことが出来ます。

一番面倒な作業のストレスが大幅に減るのでおすすめです。

目次

非常に理にかなったシステムである

 

なんでこんな面倒くさいセッティングにするかというと、非常に理にかなったシステムだからです。

ロングリーダーとすることで、普段のナイロンやフロロラインを使っている感覚にほぼ近い操作感覚になります。

それでいて、キャスト時に足かせになるスプールに巻きつかれたライン部分を、比重の軽いPEラインにしてあげることでキャストフィールを大幅に向上することができます

ロングリーダーPEのメリット

キャストの気持ち良さが大幅に向上

個人的に、ロングリーダーPEの最大のメリットはキャストフィールの向上です。

フロロやナイロンよりも軽いPEラインとすることで、スプールレスポンスが上がって、キャストフィールが気持ちよくなります。

全然違うリールに生まれ変わるといっても過言ではないですね。

飛距離も伸びるし、ほんと気持ちいいです。

ルアーの操作性や感度の向上

PEラインは、フロロやナイロンラインに比べ、「伸びない」という特徴があります。

それによる操作や感度のダイレクト感の向上は、圧倒的な差です。

ラインがどのぐらい出てるか一目瞭然

 

思わぬ副産物として、ラインがどのぐらい出ているのかほぼ明確に判断できるということが挙げられます。

リーダーの長さを把握できていることと、深度のマーキングがされているPEラインを使うことが前提ではあります。

近距離でピッチングして岩盤を打つ、なんて場合も、自分のルアーがどの水深に居るのか、をしっかりと把握することができます。

これは釣果にも繋がってくる話かと思います。

経済的

PEラインは、フロロカーボンやナイロンラインに比べて耐久性に優れており、半年〜1年ぐらいは余裕で使い続けることが出来ます。

ライン自体の単価は少し高めではありますが、長く使えることを考えると非常にコスパに優れています。

常にフレッシュなラインを使える

また、リーダーをこまめに変えれば、低コストで常にフレッシュなラインを使用することが可能です。

ロングリーダーPEのデメリット

ノットを組む手間が生じる

ノットを組むこと自体の手間が生じることです。

慣れてくれば5分かからないぐらいで結束することが出来るようになりますが、最初はかなり時間がかかります。

ノットが抜けるときの抵抗

ロングリーダーPEシステムにすることで、ノットの抜ける時の抵抗感は驚くほど少なくすることが出来ます。

しかし、全く抵抗感がないわけでなく、ちょっとした引っかかり感を感じることもあります。

サミング時、ノットが指に当たって痛い

サミングした時に、ノットが指先に当たって少し痛いことがあります。

巻き取りした時にノットがどの位置に来るのかにもよるのですが、真ん中あたりに来てしまうと顕著な印象です。

再起不能なライントラブルに陥りやすい

PEラインは特別バックラッシュしやすい訳ではないですが、もし派手なバックラッシュを起こした場合、再起不能な状態になる可能性があります。

まとめ

以上、バス釣りにおける、ロングリーダーPEシステムについてでした。

かなり気持ちいい使用感を得られますので、面倒な「ノット結束」という壁を乗り越えてぜひやってみてください。

ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

2 件のコメント

  • 質問なんですが、slxmglでpeロングリーダーをするとクラッチにラインがひっかからないのでしょうか?他の方のインプレで、slxmglはクラッチにラインが入り込んでひっかかるというものがありました。peロングリーダーの導入を検討しているので、細いpeはクラッチの中に入りやすいのではないかと懸念しています。

    • 私はあまりキャスト時にラインが浮かないためか、クラッチに引っかかるトラブルは一度も起こっていません!
      本当に重箱の隅を突くような出来事というか、滅多に起こらないトラブル、という感覚ですよ。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    CAPTCHA